日本物理学会誌 | おもしろくても理科 | 先学訪問 | 学士会会報 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
清水義範 | 山崎一雄 | 大内力 | ||||
科学技術社 | 講談社 | 社団法人学士会 | 学士会 | |||
2004年 | 1994年第1刷 | 平成17年 | 平成15年 | |||
1500円 | ||||||
100円 | 700円 | 100円 | 100円 |
番号 | 書名 | 著者 | 発行所 | 発行年 | 定価 | 売価 | ||
あ行 | 1− 1 | 一般物理学 | 田原秀一 | 学術図書 出版社 |
昭和42年 再訂 第10版 |
300円 | 100円 | |
1− 2 | 栄養士のための 栄養科学と構造式 |
杉田浩一 | 医歯薬出版 | 昭和47年 第7版 |
1000円 | 500円 | 汚れ | |
1−3 | おもしろくても 理科 |
清水義範 | 講談社 | 1994年 第1刷 |
1500円 | 700円 | ||
1−4 | 演習詳解 線型代数 |
有馬哲 浅枝陽 |
東京図書 | 1988年 第19刷 |
1545円 | 700円 | ||
1−5 | 演習化学熱力学 | 渡辺啓 | サイエンス社 | 1994年 初版第5刷 |
1648円 | 800円 | ||
か行 | 2−1 | 解析学 | 矢野健太郎 | 青林書院 新社 |
昭和36年 新訂 第2版 |
780円 | 300円 | |
2−2 | 学士会会報NO,801 日本農業の 現状を どう見るか |
1993−W | ||||||
2−3 | 学士会会報 デフレの行方と 21世紀日本経済 |
学士会 | 2005−W | 100円 | ||||
2−4 | 学士会会報 生きがい大国への道 |
学士会 | 2003−V | 100円 | ||||
2− 5 | 学士会会報 | 学士会 | 2001−T | 100円 | ||||
2− 6 | 学士会会報 | 学士会 | 2003−T | 100円 | ||||
2− 7 | 学士会会報 開成所の科学者たち |
学士会 | 2003−W | 100円 | ||||
2− 8 | 学士会会報 | 学士会 | 2003-X | 100円 | ||||
2− 9 | 学士会会報 長期不況と財政 |
学士会 | 2004−T | 100円 | ||||
2−10 | 学士会会報 ブッシュ政権の アメリカ |
学士会 | 2004−U | 100円 | ||||
2−11 | 学士会会報 イラク情勢と 自衛隊派遣問題 |
学士会 | 2004−W | 100円 | ||||
2−12 | 学士会会報 長に なりたくなかった男 |
学士会 | 2004−X | 100円 | ||||
2−13 | 学士会会報 「日本的経営」の 何が残るか |
学士会 | 2004−Y | 100円 | ||||
2−14 | 学士会会報 高齢社会の 自立と共生 |
学士会 | 2005−T | 100円 | ||||
2−15 | 学士会会報 チベット調査 からみた 中国とインド |
学士会 | 2005−U | 100円 | ||||
2−16 | 学士会会報 | 学士会 | 2005−Y | 100円 | ||||
2−17 | 学士会会報 日米関係と太平洋 |
学士会 | 2005−X | 100円 | ||||
2−18 | 学士会会報 | 学士会 | 2006−V | 100円 | ||||
2−19 | 学士会会報 | 学士会 | 2006−W | 100円 | ||||
2−20 | 学士会会報 | 学士会 | 2006−X | 100円 | ||||
2−21 | 学士会会報 日本の教育再建 |
学士会 | 2006−Y | 100円 | ||||
2−22 | 学士会会報 870号 東大生の読書事情 |
学士会 | 2008-V | 200円 | ||||
2−23 | 学士会会報871号 環境が 学問のテーブルに のる日 |
学士会 | 2008-W | 200円 | ||||
2−24 | 学士会会報874号 アメリカ大統領の リーダーシップ |
学士会 | 2009−T | |||||
2−25 | 学士会会報 877号 特集 芸術 |
学士会 | 2009−W | 100円 | ||||
2−26 | 学士会会報 878号 | |||||||
2−27 | 学士会会報880号 日本の教育の いくつかの問題 |
学士会 | 2010-T | 200円 | ||||
2−28 | 学士会会報881号 認知症の理解と援助 |
学士会 | 2010-U | 200円 | ||||
2−29 | 学士会会報 882号 宇宙と折り紙 |
学士会 | 2010-V | 200円 | ||||
2−30 | 学士会会報884号 生物多様性 |
学士会 | 2010-X | 200円 | ||||
2−31 | 学士会会報885号 いくらかかった 「奥の細道 」 |
学士会 | 2010-Y | 200円 | ||||
2−32 | 学士会会報887号 北朝鮮の現状と将来 |
学士会 | 2011-U | 200円 | ||||
2−33 | 学士会会報 第903号 シェール革命と エネルギー安全保障戦略 |
学士会 | 2013−Y | |||||
2−34 | 学士会会報888号 中学校での 武道の必修化と 柔道の安全指導 |
学士会 | 2011-V | 200円 | ||||
2−35 | カタストロフィー の理論 |
野口広 | 講談社 | 昭和48年 第3刷 |
840円 | 400円 | ||
2−36 | 家庭科ハンドブック | 一橋出版 | 昭和44年 | 200円 | 100円 | |||
2−37 | 家庭の園芸百科 | 主婦と生活 | 平成4年 第8刷 |
3600円 | 1800円 | |||
2−38 | 考える英語 | 松本道弘 | 朝日出版社 | 1977年 24版 |
980円 | 500円 | ||
2−39 | カントの哲学 | 山崎正一 | 東京大学 出版会 |
1965年 第4刷 |
480円 | 200円 | ||
2−40 | 基礎細胞学 | 和田文吾 佐藤重平 太田次郎 |
裳華房 | 昭和38年 増訂第4版 |
950円 | 400円 | ||
行政法 | 永田一郎 | 法政大学 | 昭和41年 | |||||
2−41 | 教養社会学 | 東北社会学研究会 | 誠信書房 | 昭和42年 第6刷 |
550円 | 300円 | ||
2−42 | 教養の微積分 | 学術図書 出版社 |
1988年 第1版3訂 第3刷 |
1600円 | 800円 | |||
2−43 | 現代統計学入門 | 伊藤孝一 | 培風館 | 昭和56年 初版第5刷 |
1600円 | 800円 | ||
2−44 | 県民のための 財政白書 |
長野県財政診断 特別委員会 |
昭和41年 | |||||
2−45 | 公衆衛生学入門 | 田中正四 | 南山堂 | 昭和42年 増補 第10版 |
1000円 | 500円 | ||
2−46 | 午餐会・夕食会 講演特集号 最近の中国経済に関して |
1993年 | ||||||
2−47 | 高地生物学 | 柴田治 | 内田老鶴圃 | 1996年 第1版 |
7210円 | 3600円 | ||
2−48 | 国文学史 | 守随憲治 塩田良平 |
青林書院 新社 |
昭和37年 第1版 |
680円 | 300円 | ||
古文の研究 | 塩田良平 | 旺文社 | 昭和37年 重版 |
380円 | 200円 | |||
さ行 | 山野草カラー百科 | 主婦の友社 | 昭和59年 第12刷 |
1950円 | 1000円 | |||
四季之衣 | 柳宗玄 | 学士会 | 平成19年 | |||||
3−1 | 自然との共存 | 信州大学教養部 環境科学講座 |
共立出版 | 1988年 初版 4刷 |
1900円 | 1000円 | ||
3−2 | 食品・栄養科学実験書 | 小原哲ニ郎 | 建帛社 | 昭和42年 第9版 |
480円 | 200円 | ||
3−3 | 食品衛生学 | 川崎近太郎 元山正 |
第一出版 | 昭和42年 | 550円 | 200円 | 汚れ | |
3−4 | 資料による日本の歩み 中世編 |
安田元久 大野達之助 児玉幸多 |
吉川弘文館 | 昭和40年 第7刷 |
850円 | 400円 | ||
3−5 | 新聞英語 | 上野田守 布施敏夫 |
朝日出版社 | 昭和53年 6版 |
1200円 | 600円 | 汚れ | |
3−6 | 大学教養 数学演習 |
安達忠次 稲葉榮次 |
森北出版 株式会社 |
昭和36年 第4版 |
400円 | 200円 | 傷み | |
図説日本の自然 地質を中心に |
渡部景隆 恩藤知典 |
朝倉書店 | 昭和52年 初版 |
4800円 | 2400円 | |||
成人のための 英会話訓練 基礎編 |
村上健 宇都宮垂穂 |
YMCA出版 | 1979年 第1刷 |
9500円 | 4700円 | |||
3−7 | 生物学 | 沼野井春雄 | 青林書院 新社 |
昭和37年 第1版 |
580円 | 200円 | ||
3−8 | 生物学辞典 | 山田常雄 前川文夫 江上不二夫 八杉竜一 |
岩波書店 | 1960年 第1版 第1刷 |
2500円 | 1300円 | 汚れ | |
3−9 | 生命の物理学 | 今堀和友 | ブルーバックス | 昭和45年 第1刷 |
290円 | 200円 | ||
3−10 | 世界大思想全集 ダーウィン種の起源 |
河出書房 | 昭和29年 初版 |
300円 | 100円 | |||
3−11 | 脊椎動物の進化 上 |
E.H.ゴルバード 田隅本生訳 |
築地書館 | 1987年 7刷 |
2900円 | 1500円 | ||
3−12 | 脊椎動物の進化 下 |
E.H.ゴルバード 田隅本生訳 |
築地書館 | 1987年 5刷 |
2900円 | 1500円 | ||
3−13 | 設例家族法 | 松下岩雄 | 法律文化社 | 1988年 改訂1刷 |
1000円 | 500円 | ||
3−14 | 設例財産法 | 松下岩雄 | 法律文化社 | 1988年 第3刷 |
1500円 | 700円 | ||
3−15 | 先学訪問 | 化学者山崎一雄 | 学士会 | 平成17年 | 100円 | |||
3−16 | 先学訪問 | 機械工学者 鈴木弘 | 学士会 | 平成18年 | 100円 | |||
3−17 | 先学訪問 | 法学者藤重光 | 学士会 | 平成18年 | 100円 | |||
3−18 | 線型代数学入門 | 福井常孝 入江昭二 前原昭二 上村外茂男 宮寺功 境正一郎 |
内田老鶴圃 | 昭和37年 | 650円 | 300円 | 汚れ | |
3−19 | 選択なしの進化 | リマ・デ・ファリア 池田清彦 監訳 |
工作舎 | 1993年 | 5665円 | 2800円 | ||
た行 | 4−1 | 大進化 適応と種分化の ダイナミクス |
N・エルドリッジ 高木浩一 訳 |
マグロウヒル | 1992年 第1刷 |
3500円 | 1700円 | |
4−2 | 定性分析 | 岩永源作 | 山海堂 | 昭和39年 17版 |
170円 | 100円 | ||
4−3 | デザインの図学 | 広部達也 武内照子 |
文化出版局 | 1993年 第2版 第1刷 |
3605円 | 1800円 | ||
4−4 | 天文年鑑 | 誠文堂新光社 | 1970年 | 250円 | 200円 | |||
4−5 | 統計的手法(T) | 中里博明 | 日科技連 | 1970年 第7刷 |
300円 | 200円 | ||
4−6 | 統計的手法(U) | 草場郁郎 | 日科技連 | 1970年 第5刷 |
300円 | 200円 | ||
4−7 | 統計のはなし | 大村平 | 日科技連 | 1970年 第3刷 |
380円 | 100円 | ||
4−8 | 東洋史 | 河原正博 | 法政大学 出版局 |
昭和39年 第4刷 |
450円 | 200円 | ||
4−9 | 特殊栄養学 | 澤崎千秋 宮崎叶 有本邦太郎 |
光生館 | 昭和42年 5版 |
600円 | 300円 | ||
な行 | 5−1 | なぜかと問いかける 内科学 |
岸本忠三 | 中山書店 | 1995年 第1刷 |
1600円 | 800円 | |
日本史資料集 | 友朋堂 | 昭和40年 | 100円 | |||||
日本食品成分表 | 医歯薬出版 株式会社 |
昭和42年 第93版 |
80円 | |||||
5−2 | 日本の集団保育 | 宍戸健夫 | 博文社 | 昭和41年 | 630円 | 300円 | ||
5−3 | 日本物理学会誌 | 科学技術社 | 2004年 | 2400円 | 1200円 | |||
5−4 | 日本物理学会誌 すばる望遠鏡の 本観測開始 |
科学技術社 | 平成14年 | 2400円 | 1200円 | |||
5−5 | 日本物理学会誌 観測で探る天体・ 宇宙の物理 |
科学技術社 | 平成17年 | |||||
5−6 | 人間行動の科学 NHK大学講座 |
千葉康則 | 日本放送 出版協会 |
昭和56年 | 250円 | 100円 | ||
は行 | 6−1 | パソコン統計学入門 | 丘本正 | 共立出版 | 1990年 初版第3刷 |
2575円 | 1200円 | |
6−2 | 一目でわかる ドイツ語変化表 |
青木一郎 | 郁文堂 | 1965年 第8版 |
150円 | 100円 | ||
6−3 | 物理化学 | 前川恒夫 | 裳華房 | 1989年 第1版 |
1000円 | 500円 | ||
6−4 | 物理学 下 | 原島鮮 | 学術図書 出版社 |
昭和37年 3訂第16版 |
390円 | 100円 | ||
プログラムライブラリー FXシリーズ |
カシオ計算機 株式会社 |
昭和52年 | 5000円 | 2500円 | ||||
6−5 | 法学入門 | 吾妻光俊 | 青林書院 新社 |
1964年 改題増補 第1刷 |
500円 | 200円 | ||
6−6 | 法学概論 | 岩垂肇 | 有信堂 | 昭和31年 改訂版 |
330円 | 100円 | 汚れ | |
6−7 | 母子衛生概説 | 林路影 | 光生館 | 1969年 初版 |
430円 | 200円 | ||
ま行 | 脈管学 PROGRAM |
1976年 | ||||||
や行 | 8−1 | やさしい気象学 | 大塚龍蔵 | 恒星社 | 昭和47年 改訂 |
500円 | 300円 | |
ら行 | 9−1 | リフレッシング ・シリーズ 血液を診る 1 |
八十島信之助 高桑栄松 武内重五郎 小林登 |
南江堂 | 1984年 | 2000円 | 1000円 | |
9−2 | リフレッシング ・シリーズ 口を診る |
八十島信之助 高桑栄松 武内重五郎 小林登 |
南江堂 | 1984年 | 2000円 | 1000円 | ||
9−3 | 量子化学 | 原田義也 | 裳華房 | 1990年 第14版 |
4552円 | 2200円 | ||
9−4 | 論文中心英書講読 | 戸田尚 | 大盛堂書房 | 昭和54年 第4版 |
900円 | 500円 | ||
D | 0−1 | DOSV こだわりのPC自作講座 |
1998年 | 980円 | 500円 | |||
H | 0−2 | Human Design | WILLIAM S. BECK |
|||||
L | 0−3 | Laboratory Equipment |
1997年 | |||||
S | Science 中国之科学 |
1995年 | ||||||
0−4 | Science 25 April 1997 |
1997年 | ||||||
0−5 | Science 25 July 1997 |
1997年 | ||||||
0−6 | Science 12 September 1997 |
1997年 | ||||||
0−7 | Science 15 August 1997 |
1997年 | ||||||
0−8 | Science 18 July 1997 |
1997年 | ||||||
0−9 | SEVENTH ROYALE |
|||||||
U | 0−10 | U7 大阪弁とかんきょう |
学士会 | 100円 | ||||
0−11 | U7 アダムスミスと自然法学 |
学士会 | 100円 | |||||
U7 第6回若手交流会 |
学士会 |