医学書
医師が語るわが信仰と人生 | 世紀末の病 | 酒飲みの医学 | 新精神医学 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
佐藤玄二 | 大島清 | 田多井吉之介 | 保崎秀夫 | |||
聖教新聞社 | 光文社 | 創元医学新書 | 文光堂 | |||
昭和56年 | 昭和55年 | 昭和58年 第14刷 | 昭和58年第2刷 | |||
500円 | 690円 | 730円 | 6000円 | |||
200円 | 300円 | 300円 | 3000円 |
番号 | 書名 | 著者 | 発行所 | 発行年 | 定価 | 売価 | ||
1 | 1995 TODAY’S THERAPY |
医学書院 | ||||||
あ行 | 1−1 | 愛があるから 「いじわる介護 」 |
中村宣夫 | はまの出版 | 2002年 初版第1刷 |
1300円 | 600円 | |
1ー2 | 悪性ガンは 腸から治せ |
岩本光存欣 免疫療法 アドバイス センター |
メタモル出版 | 2003年 第6刷 |
1300円 | 600円 | ||
1−3 | 「足・腰・肩」 痛みの科学 |
西法正 | 廣済堂 | 昭和59年 初版 |
680円 | 300円 | ||
1−4 | 足のはたらきと 子どもの成長 |
近藤四郎 | 築地書館 | 1982年 6刷 |
980円 | 500円 | ||
1−5 | 足の汚れが 万病の 原因だった |
官有謀 | 文化創作出版 | 昭和62年 第10刷 |
750円 | 300円 | ||
1−6 | 新しい医学への道 | 高橋晄正 | 紀伊国屋新書 | 1971年 第9刷 |
300円 | 200円 | ||
1−7 | アトピー性皮膚炎と 気管支喘息の接点 |
今村貞夫 信太隆夫 |
ライフ サイエンス ・メディカ |
1992年 第1版 第1刷 |
1500円 | 800円 | ||
1−8 | あなたの 英語診断辞書 |
松本安弘 松本アイリン |
北星堂書店 | 昭和56年 9刷 |
3000円 | 1500円 | ||
1−9 | あなたの症状は | 高階經和・ 後内道子 |
創元社 | 1984年 第1刷 |
980円 | 400円 | ||
1−10 | アモトリール 文献集 糖尿病 |
アイ・シー・ アイファーマ 株式会社 |
1983年 | |||||
1−11 | アルコールおよび アルデヒドの薬理 |
赤羽次郎 | 昭和50年 | |||||
1ー 12 | α・βー受容体 | 日本CH ベーリンガーゾーン 株式会社 |
||||||
1ー13 | SRL宝函 アレルギー |
エスアールエル | 平成9年 | |||||
アレルギー新版 | 斉藤洋三 | 有斐閣 | 1998年 初版 第1刷 |
1700円 | 900円 | |||
1ー14 | アレルギー性 皮膚疾患の診療 |
安田利顕 | 臨床医薬 研究協会 |
1991年 | 4900円 | 2400円 | ||
1−15 | 家で生きる | 矢島嶺 | 銀河書房 | 1993年 | 1200円 | 600円 | ||
医学英語の知識 | 持田製薬編 | 南江堂 | 昭和43年 第2刷 |
600円 | 300円 | |||
1ー16 | 医学英文語法 | 吉野亀三郎 | 医学書院 | 1971年 第1版 2刷 |
1600円 | 800円 | ||
1ー17 | 医学講座 対談集 |
五島雄一郎 | 日本医師会 | 平成5年 | ||||
1ー18 | 医学講座 対談集 第10集 |
五島雄一郎 | 日本医師会 | 平成6年 | ||||
1−19 | 第6回医学展 公害展 |
昭和40年 | ||||||
1ー20 | 基礎 医学統計学 |
加納克己 | 南江堂 | 昭和56年 | 1900円 | 900円 | ||
1ー21 | 医学の歴史NO1 | アルバート・S・ ライオンズ |
日本ベーリンガー インゲルハイム |
100円 | ||||
1ー22 | 医学の歴史NO1 | アルバート・S・ ライオンズ |
日本ベーリンガー インゲルハイム |
100円 | ||||
1ー23 | 医学の歴史NO3 | アルバート・S・ ライオンズ |
日本ベーリンガー インゲルハイム |
100円 | ||||
1ー24 | 医学の歴史NO4 | アルバート・S・ ライオンズ |
日本ベーリンガー インゲルハイム |
100円 | ||||
1ー25 | 医学の歴史NO5 | アルバート・S・ ライオンズ |
日本ベーリンガー インゲルハイム |
100円 | ||||
1ー26 | 医学の歴史NO6 | アルバート・S・ ライオンズ |
日本ベーリンガー インゲルハイム |
100円 | ||||
1ー27 | 医学の歴史NO7 | アルバート・S・ ライオンズ |
日本ベーリンガー インゲルハイム |
100円 | ||||
1ー28 | 医学の歴史NO8 | アルバート・S・ ライオンズ |
日本ベーリンガー インゲルハイム |
100円 | ||||
1ー29 | 医学の歴史NO9 | アルバート・S・ ライオンズ |
日本ベーリンガー インゲルハイム |
100円 | ||||
1ー30 | 医学の歴史NO10 | アルバート・S・ ライオンズ |
日本ベーリンガー インゲルハイム |
100円 | ||||
1ー31 | 医学の歴史NO11 | アルバート・S・ ライオンズ |
日本ベーリンガー インゲルハイム |
100円 | ||||
1ー32 | 医学部を 受験する前に 読む本 |
早川豊 | 中外医学社 | 1994年 2版1刷 |
1854円 | 900円 | ||
1ー33 | 医学を見る眼 | 中川米造 | 日本放送 出版協会 |
昭和47年 第4刷 |
340円 | 100円 | ||
1ー34 | 医科生理学展望 | 松田幸次郎 市岡正道 八木欽治 |
丸善株式会社 | 昭和47年 第3刷 |
3800円 | 1900円 | ||
1ー35 | 医系免疫学 | 矢田純一 | 中外医学社 | 1991年 改訂2版 1刷 |
5768円 | 2800円 | ||
1ー36 | 医師が語る わが信仰と人生 |
佐藤玄二 | 聖教新聞社 | 昭和56年 | 500円 | 200円 | ||
1ー37 | 医師国家試験 問題解説書 |
医学評論社 | 1987年 第1版第1刷 |
3500円 | 1700円 | |||
1−38 | 医師と患者 | 沖中重雄 | 東京大学出版会 | 1972年 第2刷 |
580円 | 300円 | 汚れ | |
1−39 | 医師のための 英会話 外科編 |
メジカルビュー社 | 昭和45年 | |||||
1−40 | 医師のための 英会話 内科編 |
柏木平八郎 | メジカルビュー社 | 昭和47年 2版 |
||||
1ー41 | 医師のための 英会話 第2巻 実地医家のための 英会話 |
高階経和 | 鳳鳴堂書店 | 昭和45年 第1版 |
2500円 | 1300円 | ||
1−42 | 医師のための 紹介状・返信の 正しい書き方 |
加我君孝 | 金原出版 | 平成7年 第1版 第1刷 |
3500円 | 1700円 | ||
1ー43 | 傷みと漢方 | 日本教育 振興センター |
1999年 | |||||
1−44 | 痛みとその対策 | メディカル トリビューン |
昭和58年 初版 第1刷 |
3700円 | 1800円 | |||
1ー45 | 痛みとは なんだろう |
市岡正道・ 佐藤公道 |
丸善株式会社 | 平成元年 | 1300円 | 600円 | ||
1ー46 | 胃腸レントゲン 診断入門 |
日野貞雄 | 診断と治療社 | 昭和40年 | 2800円 | 1400円 | ||
1−47 | 医とこころT | 水野肇 日野原重明 水谷弘 舘野之男 |
持田製薬 株式会社 |
1989年 第1刷 |
||||
医の歳月 野中眼科二百年史 |
野中一郎 | 1989年 | ||||||
1ー48 | 医の倫理 | 日本医師会 | 平成14年 | 100円 | ||||
1−49 | 医の倫理 | 日本医師会 | 平成18年 | |||||
1ー50 | 医薬品鑑別 ハンドブック |
日本医学会総会 | 1987年 | |||||
1−51 | 医療機関のための 労災保険と 労働条件管理 |
労働省 労働基準局 補償課 |
労働基準調査会 | 平成9年 初版 |
2700円 | 1300円 | ||
医療人類学入門 | 波平恵美子 | 朝日新聞社 | 1994年 第1刷 |
1100円 | 600円 | |||
1ー52 | 医療と社会の 計量学 |
山岡和枝 小林廉毅 |
朝倉書店 | 1994年 初版第1刷 |
3090円 | 1500円 | ||
1ー53 | 医療の基本ABC | 日本医師会 | ||||||
1ー54 | スポーツ インストラクター のための 運動指導マニュアル |
鈴木政登 | 文光堂 | 1992年 第2刷 |
3000円 | 1500円 | ||
1ー55 | 運動と突然死 | 村山正博 | 文光堂 | 1991年 第3刷 |
2200円 | 1100円 | ||
1−56 | 運動療法と 運動指導の進め方 |
和田攻 永田直一 |
文光堂 | 1992年 | 3800円 | 1900円 | ||
1−57 | エイズ発見・ 治療・対策 |
リュック・ モンタニエ 小野克彦訳 |
朝日新聞社 | 1986年 第1刷 |
1800円 | 900円 | ||
1−58 | 衛生化学新論 | 高畠英伍 吉村英敏 |
南山堂 | 1988年 2刷 |
5459円 | 2700円 | ||
1ー59 | 衛生検査技師 国家試験問題集 |
医学書院 | 1972年 | 1800円 | 900円 | |||
1−60 | 衛生・公衆衛生学 | 田中正敏 曽田研二 山本正治 能川浩二 稲葉裕 谷島一嘉 古見耕一 赤松隆 |
朝倉書店 | 1989年 初版 第1刷 |
5665円 | 2800円 | ||
1ー61 | ACEIセミナー1 エナラプリルの 使い方 |
萬有製薬株式会社 | 1988年 | |||||
1ー62 | MCインシュリン 文献集 |
小玉株式会社 | ||||||
1−63 | 英雄たちの 臨終カルテ |
大坪雄三 | 羽衣出版 | 平成13年 初版 |
952円 | 500円 | ||
1ー64 | ENDOCRINOLOGY 日本語版 |
大日本製薬 | 1970年 | |||||
1ー65 | オージオメータによる 聴力検査法 |
リオン株式会社 | ||||||
1ー66 | SRL感染症 フォーラム 21世紀に向けての 感染症 |
SRL | 2000年 | 100円 | ||||
1ー67 | SRL宝函 白血病 |
エスアールエル | 平成8年 | |||||
1ー68 | SRL宝函 骨粗しょう症 |
エスアールエル | 平成8年 | |||||
1ー69 | SRL宝函 前立腺癌 |
エスアールエル | 平成8年 | |||||
1ー70 | HIV感染症の診療 医療関係者の手引き |
国民健康保険 中央会 |
1993年 第1刷 |
3000円 | 1500円 | |||
1ー71 | 老いと暮らしの 実用百科 |
井上勝也 植松紀子 松村幸司 吉沢勲 |
時事通信社 | 1997年 | 3000円 | 1500円 | ||
1−72 | おかあさんの おくすり学 |
長野県衛生部 薬務課 |
||||||
おはよう21 重度の人の 意思表示を察する |
中央法規 | 920円 | 400円 | |||||
1ー73 | 折りたたみ式 人体解剖図 改訂版 |
三省堂 | 150円 | 100円 | ||||
か行 | 2−1 | カード式 在宅脳卒中の リハビリテーション |
上田敏 | 医学書院 | 1982年 第1版 第1刷 |
4000円 | 2000円 | |
2−2 | 介護支援専門員 実務研修テキスト |
長野県 介護センター |
長野県 社会福祉協議会 |
平成11年 | 3000円 | 1500円 | ||
外傷性潰瘍の 局所療法 |
大浦武彦 | 蟹書房 | 昭和61年 | |||||
2−3 | 解剖学 | 日野原重明 関泰志 |
医学書院 | |||||
2−4 | 解剖学名集覧 | 南山堂 | 昭和38年 第4版 |
1200円 | 600円 | |||
2−5 | 解剖生理学 知識の整理 |
伊東一郎 | 医歯薬出版 | 昭和58年 第4版 第10刷 |
1600円 | 800円 | ||
2−6 | 外来診療 クイックマニュアル |
メディカル・ ブレイン |
EHOPE | 2001年 | 3000円 | 1500円 | ||
2−7 | 化学療法剤 ハンドブック |
シオノギ製薬 | ||||||
2−8 | 学生生理学 | 林髞 | 評論社 | 昭和37年 改訂版 2刷 |
300円 | 200円 | ||
2−9 | 学校医の手引き | 日本医師会 | 日本医師会 | 2004年 第2版 第1刷 |
1800円 | 900円 | ||
2ー10 | 学校検尿の ガイドライン |
長野県学校医会 | ||||||
2−11 | 学校心臓検診 の実際 |
日本学校 保健会 |
予防医学事業 中央会 |
昭和59年 | 950円 | 500円 | ||
2−12 | 家庭医学百科 | 石川数雄 | 主婦の友社 | 昭和50年 第3刷 |
||||
2ー13 | 家庭の医学 | 主婦の友社 | 2900円 | 1400円 | ||||
2ー14 | 家庭の医療相談 | 若月俊一 | 家の光協会 | 昭和44年 第1版 |
510円 | 200円 | きず | |
2−15 | カルシウム拮抗薬 その現状と未来 |
今井昭一 | ライフ・サイエンス | 昭和59年 第1版 第1刷 |
1600円 | 800円 | ||
2ー16 | 加齢適応研究 センター報 |
平成8年 | ||||||
2ー17 | 癌 | 中原和郎 | 岩波新書 | 昭和38年 第11刷 |
130円 | 100円 | ||
2ー18 | がん 医者ができること 医者にしか できないこと |
平岩正樹 | 海竜社 | 2000年 | 1600円 | 800円 | ||
2−19 | ガン回廊の炎 | 柳田邦男 | 講談社 | 1989年 第7刷 |
1600円 | 800円 | ||
環境衛生学概説 | 庄司光 | 光生館 | 昭和42年 訂正7版 |
450円 | 200円 | 傷み | ||
2ー20 | 環境科学年報 | 信州大学 環境問題 研究教育懇談会 |
1989年 | |||||
2ー21 | 環境生理学 | 黒島晨汎 | RIKOGAKUSYA | 1984年 第1版 第2刷 |
2472円 | 1300円 | ||
2ー22 | 看護学生のための 図解=臨床実習の すべて 小児看護 |
新見嘉兵衛 小野ツルコ |
メヂカルフレンド社 | 平成7年 第1版 第8刷 |
2000円 | 1000円 | ||
看護学生のための 図解=臨床実習の すべて 老人看護 |
片山信子 太湯好子 |
メヂカルフレンド社 | 平成8年 第1版 第7刷 |
2700円 | 1400円 | |||
2−23 | 看護学入門5巻 基礎看護U |
メヂカルフレンド社 | ||||||
2ー24 | 癌緩和ケア ガイドブック |
日本医師会 | 2008年 | |||||
2−25 | 看護学生のための 図解=臨床実習の すべて1 成人看護:内科系 |
掛橋千賀子 片山信子 |
メジカルフレンド社 | 平成6年 第1版 第6刷 |
2500円 | 1200円 | ||
看護管理 | 医学書院 | 2266円 | 1100円 | 汚れ | ||||
2−26 | 看護基礎医学1 高等学校用 |
文部省 | 教育図書 | 昭和59年 | ||||
2ー27 | 看護基礎医学1 高等学校用 |
文部省 | 教育図書 | 昭和62年 | 100円 | |||
2−28 | 看護基礎医学1 高等学校用 |
文部省 | 教育図書 | 昭和60年 | ||||
2−29 | 看護基礎医学2 高等学校用 |
文部省 | 教育図書 | 昭和60年 | ||||
看護診断に基づく 標準看護計画 内科T 呼吸器疾患患者 の看護 循環器疾患患者 の看護 |
メヂカルフレンド社 | 平成8年 第1版 第2刷 |
3700円 | 1800円 | ||||
2ー30 | 看護診断に基づく 標準看護計画 内科U |
メヂカルフレンド社 | 平成7年 第1版 第4刷 |
4400円 | 2200円 | |||
2ー31 | 看護診断に基づく 標準看護計画 内科V 神経・筋疾患 血液造血器疾患 腎疾患 膠原病 |
メヂカルフレンド社 | ||||||
看護生理学 | 阿部正和 | メヂカルフレンド社 | 平成5年 第2版 第26刷 |
1236円 | 600円 | |||
2ー32 | 看護は観察で はじまる 2 成人老人編 |
学研 | 1984年 初版 |
1700円 | 800円 | |||
2ー33 | 看護婦 国家試験問題 |
メジカル フレンド社 |
1997年 | 4300円 | 2100円 | |||
2ー34 | 看護婦国家試験 問題集 |
成美堂出版編集部 | 1994年 改訂版 |
800円 | 400円 | |||
2ー35 | がん細胞に 自滅プログラム を与えよ |
泉久子 | メタモル出版 | 2004年 第1刷 |
1300円 | 600円 | ||
2−36 | 肝疾患診療のてびき | 厚生省・ 日本医師会 |
医学書院 | 平成2年 | ||||
2−37 | 肝疾患診療 マニュアル |
日本医師会 | 平成11年 | |||||
2ー38 | がん生還 決め手は 免疫力だった |
主婦の友社 | 平成14年 第1刷 |
1300円 | 600円 | |||
2ー39 | がん性疼痛治療 のエッセンス |
日本医師会 | ||||||
2ー40 | 感染症と化学療法 | ダイナボット | ||||||
2ー41 | 感染症治療指針 | 石神襄次 松本文夫 |
大日本製薬 | 1986年 第1版 第2刷 |
||||
2ー42 | 21世紀における 感染症との戦い |
SRL | SRL八王子ラボ | 2004年 | ||||
感染症の逆襲 | 路場エコ | メディカル レビュー社 |
1998年 第1版 第1刷 |
714円 | 300円 | |||
2−43 | 感染症の診断・ 治療ガイドライン |
日本医師会 | 平成11年 | |||||
肝臓 | 山村雄一 織田敏次 市田文弘 |
中山書店 | 昭和52年 | |||||
2ー44 | 肝臓病診療 マニュアル |
沖田極 | 中外医学社 | 1994年 | 4944円 | 2400円 | ||
2ー45 | 肝臓を 怒らせないために |
大橋俊夫 川崎誠治 清澤研道 |
信濃毎日新聞社 | 1997年 第2刷 |
1800円 | 900円 | ||
2ー46 | 眼底図譜 | 加藤謙 松井瑞夫 |
日本医事新報社 | 昭和43年 | 350円 | 100円 | ||
2ー47 | ガンと闘う 医師の ゲルソン療法 |
星野仁彦 | マキノ出版 | 平成18年 第16刷 |
1600円 | 800円 | ||
2ー48 | 「がん」の特効食 | 水野卓 | 青春出版社 | 800円 | 400円 | |||
2ー49 | 癌の プライマリ・ケア |
高久史麿 | 日本医師会 | 昭和63年 | ||||
2ー50 | 漢方医学 | 大塚敬節 | 創元医学新書 | 昭和58年 第3版 第12刷 |
780円 | 300円 | ||
2−51 | 漢方医学 漢方薬の 副作用軽減と対策 |
漢方医学社 | 1991年 | 450円 | 200円 | |||
2ー52 | 漢方元気百科 | 菊谷豊彦 | 保健同人社 | 1991年 第2刷 |
1800円 | 900円 | ||
漢方薬の本 | 週刊朝日 医療取材班 |
日本プランニング センター |
1998年 第1版 第1刷 |
2000円 | 1000円 | |||
2ー53 | 漢方薬は効くか | 田辺功 | 朝日新聞社 | 1988年 | 940円 | 400円 | ||
2−54 | 気管支喘息 | 宮本昭正 | 南江堂 | 1991年 第2刷 |
6386円 | 3100円 | ||
2ー55 | 奇跡の健康体操 | ローレンス・E. モアハウス 石川利寛訳 |
徳間書店 | 昭和50年 初版 |
600円 | 300円 | ||
2−56 | 基礎遺伝学 | 田中義麿 | 裳華房 | 昭和39年 | 580円 | 200円 | ||
2−57 | 木曽医報 | 木曽医師会 | 平成6年 | |||||
2−58 | 基礎病理学 | 森亘 桶田理喜 |
廣川書店 | 平成11年 | 17850円 | 8900円 | ||
2−59 | 機能形態学 | 寺尾清 鶴藤丞 |
医歯薬出版 株式会社 |
昭和59年 第1版 第1刷 |
4800 | 2400 | ||
2−60 | 吸入療法マニュアル | 西牟田敏之 | 千葉県 小児気管支喘息 吸入療法研究会 |
1992年 第1版 第3刷 |
||||
2−61 | 救命救急 応急手当の手引 |
日本救急 医学会 |
小学館 | 1991年 初版 第12刷 |
670円 | 300円 | ||
2−62 | 胸部エックス線図譜 鑑別診断のために |
北本治 和田直 |
南江堂 | 昭和42年 | 5500円 | 2700円 | ||
2−63 | クエスチョン・バンク 必修問題PART2 |
メディックメディア | 平成12年 第1版 |
3750円 | 1800円 | |||
2−64 | くすりのはなし | 久保文苗 | 同文書院 | 昭和58年 第3版 第1刷 |
850円 | 400円 | ||
2−65 | クリニカ 22−4 新しい検診のあり方 |
|
1545円 | 700円 | ||||
2−66 | クリニカ 22−6 最近の 糖尿病治療を めぐって |
1995年 | 1545円 | 700円 | ||||
2−67 | 組合設立 30周年記念誌 |
松塩筑木曽 老人福祉施設組合 |
平成11年 | 100円 | ||||
2−68 | クロード・ベルナール 現代医学の先駆者 |
JMD オルムステド EHオルムステド |
文光堂 | 昭和62年 第1版 第2刷 |
3000円 | 1500円 | ||
2−69 | ケアマネジャー 試験によくでる 問題集 2007年版 |
技術評論社 | 平成19年 第1刷 |
1980円 | 900円 | |||
2−70 | 頚肩腕障害と腰痛 | 細川汀 | 労働経済社 | 1978年 第3版 |
500円 | 200円 | ||
2−71 | 系統看護学講座 医学概論 |
医学書院 | 1994年 第6版 第9刷 |
1339円 | 600円 | 汚れ | ||
2−72 | 系統看護学講座 解剖学・生理学 |
日野原重明 関泰志 阿部正和 |
医学書院 | |||||
2−73 | 系統看護学講座 解剖生理学 |
日野原重明 関泰志 阿部正和 |
医学書院 | 1995年 第4版 第14刷 |
||||
系統看護学講座 解剖生理学 |
日野原重明 関泰志 浅見一羊 阿部正和 |
医学書院 | 1997年 第5版 第2刷 |
|||||
2−74 | 系統看護学講座 関係法規 |
小島喜夫 | 医学書院 | 1957円 | 900円 | |||
2−75 | 系統的にみた 医学・生物学領域の 英語術語辞典 |
宮野成二 | 廣川書店 | 昭和48年 3版 |
2000円 | 1000円 | ||
系統別看護婦 国家試験問題 解答と解説 |
医学書院 | 1982年 | 2000円 | 1000円 | ||||
2−76 | 血圧は克服できる | 高橋武士 | アロー出版社 | 960円 | 400円 | |||
2−77 | 血液ガス測定の 基礎と実際 |
上坂繁夫 | 真興交易医書 出版部 |
昭和50年 第4刷 |
2600円 | 1300円 | ||
2−78 | 血液型の話 | 古畑種基 | 岩波新書 | 1964年 第2刷 |
130円 | 100円 | ||
2−79 | 血液疾患 診療マニュアル |
日本医師会 | ||||||
2−80 | 血液像と骨髄像 | 小宮正文 | 昭和44年 | 700円 | 300円 | |||
2−81 | 血液と脈管 悪性高血圧 |
東京医学社 | 1973年 | 700円 | 300円 | |||
2−82 | 血管内血液 凝固症候群 |
真木正博 | 金原出版 | 昭和48年 第1回増刷 |
1800円 | 900円 | ||
2−83 | 健康運動の ガイドライン |
日本医師会 | 平成6年 | |||||
2−84 | 健康教育の 実践と展望 |
全国国保 医学会 |
昭和62年 | |||||
2−85 | 健康診査と 健康教育の手引 (保健指導用) |
長野県 国民健康保険 団体連合会 |
||||||
2−86 | 健康・体力づくりの 医学 |
小野三つぐ | 真興交易医書 出版部 |
昭和45年 第1刷 |
948円 | 400円 | ||
2−87 | 健康という幻想 | R.デュボス | 紀伊国屋書店 | 1971年 第6刷 |
550円 | 300円 | ||
2−88 | 健康と運動 の生理学 |
堀精記 中田健次郎 小野桂市 河野節子 |
KINPODO | 1992年 第1版 第4刷 |
1854円 | 900円 | ||
2−89 | 研修医ノート | 永井良三 | 診断と治療社 | 1994年 第1版 第1刷 |
7210円 | 3500円 | ||
研修問題と解説 | 日本内科学会 | 医学書院 | 1971年 第1版 第1刷 |
5000円 | 2500円 | |||
2−90 | 検証 地域医療 国民健康保険と 保健予防活動の 成果 |
吉澤國雄 | 社会保険 新報社 |
昭和62年 | 100円 | スミ | ||
2−91 | 健診問題に関する 研究部会報告書 |
長野県国保 直診医師会 |
平成10年 | 100円 | ||||
2−92 | 現代医学の 基礎知識 |
前田和甫・ 大原健士郎・ 原澤道美・ 菅原克彦 |
有斐閣 | 昭和53年 初版 |
2000円 | 1000円 | きず | |
2−93 | 現代の衛生・ 公衆衛生学 |
中村正 西川?八 |
金原出版 | 昭和57年 第2刷 |
5800円 | 2900円 | ||
2−94 | 県民の 健康スポーツに 関する講演会記録 |
長野県医師会 長野県 教育委員会 |
||||||
2−95 | 抗ガン剤 VS CPR |
榎本光志 | メタモル出版 | 2003年 第1刷 |
1200円 | 600円 | ||
2−96 | 抗菌薬療法 診療のてびき |
日本医師会 | 平成6年 第1刷 |
100円 | ||||
2−97 | 高血圧患者 指導マニュアル |
武田忠直 | アイ・シー・ アイファーマ 株式会社 |
|||||
2−98 | 高血圧 診療のてびき |
厚生省 日本医師会 |
日本医師会 雑誌付録 |
平成2年 | ||||
2−99 | 高血圧治療と Compliance |
大島研三 | 医歯薬出版 | 昭和59年 | 3000円 | 1500円 | ||
2-100 |
高血圧と いわれたら 高血圧と 上手につき合う法 |
猿田亨男 | バイエル薬品 株式会社 |
|||||
高血圧の発見・評価・ 治療に関する アメリカ合衆国 合同委員会の 1984年度報告 |
池田正男 | 世界保健通信社 | 昭和60年 | |||||
2-101 |
高脂血症ガイド | 1991年 第1版 |
||||||
2−102 | 高等看護学講座 | 医学書院 | 1966年 7版 5刷 |
750円 | 300円 | |||
2−103 | 国際高血圧学会 1991 高血圧年報 |
日本ベーリンガー インゲルハイム 株式会社 |
1991年 | |||||
2−104 | 高血圧の一次予防 | 家森幸男 | 診療新社 | 昭和58年 | 800円 | 400円 | ||
2−105 | 高血圧の基礎から 臨床まで |
増山善明 | 診断と治療社 | 昭和63年 | 1500円 | 700円 | ||
2−106 | 高脂血症治療 その新たな展開 |
山本章 | 持田製薬 | 1994年 | ||||
2−107 | 高血圧治療と β遮断剤 |
三共株式会社 | ||||||
2−108 | 公衆衛生学 メディカル・チャート |
医学教育出版社 | 1988年 第1版 第1刷 |
2000円 | 1000円 | |||
2−109 | 抗生剤の 正しい使い方 |
吉岡一 | 南江堂 | 1984年 第1刷 |
3800円 | 1900円 | ||
2−110 | 更年期のはなし | 九嶋勝司 | 同文書院 | 昭和58年 第12刷 |
850円 | 500円 | ||
2−111 | 高齢者介護現場の 医療対応 |
橋本篤孝 | KINPODO | 1999年 第1版 第1刷 |
1600円 | 800円 | ||
2−112 | 高齢者における 薬物療法のてびき |
厚生省 日本医師会 |
薬業時報社 | 平成7年 第1刷 第1版 |
100円 | |||
2−113 | 呼吸 | 耕文社 | 昭和57年 | 1500円 | 700円 | |||
呼吸器疾患 診療マニュアル |
日本医師会 | 平成20年 | 300円 | |||||
2−114 | 国保医学会会誌 地域医療 |
全国国保医学会 | 昭和60年 | |||||
2−115 | 国民衛生の動向 | 厚生統計協会 | 昭和63年 | 1650円 | 800円 | |||
2−116 | 国民健康保険 診療施設要覧 |
全国国保医学会 | 昭和59年 | |||||
2−117 | 国民健康保険と 地域医療 |
吉沢国雄 | 長野県国保 地域医療 推進協議会 |
1972年 | 200円 | 100円 | スミ | |
2−118 | 第17回 心に残る医療 |
日本医師会 読売新聞社 |
読売新聞社 | 1999年 | ||||
2−119 | 第20回 心に残る医療 |
日本医師会 読売新聞社 |
読売新聞社 | 2002年 | ||||
2−120 | 第26回 心に残る医療 |
日本医師会 読売新聞社 |
読売新聞社 | 平成20年 | ||||
2−121 | 心のプリズム | 朝日新聞社 科学部 |
朝日新聞社 | 1972年 第7刷 |
600円 | 300円 | ||
2−122 | 誤診おそるべし | 近藤宏二 | 社会保険出版社 | 昭和42年 | 550円 | 200円 | ||
2-123 |
鼓動’76 | 日本心臓財団 | ||||||
2−124 | 子どものからだと心 | アイオーエム | 1980年 | 600円 | 300円 | |||
2-125 |
これだけは 知っておきたい 肺と肺の病気 |
芳賀敏彦 | ||||||
2-126 |
これだなっとく 介護の医学 |
飛松治基 福島斉 小山郁 田中清和 |
キャドウエーブ | 2002年 第1版 第3刷 |
2200円 | 1100円 | ||
2-127 |
今日の医学 | 1973年 | ||||||
2-128 |
今日の処方 | 高久史麿 水島裕 |
南江堂 | 1990年 | 6000円 | 3000円 | ||
2-129 |
今日の臨床検査 | 河合忠 水島裕 |
南江堂 | 1987年 第2刷 |
4500円 | 2200円 | ||
2-130 | 今日の治療指針 | 526専門家 分担執筆 |
医学書院 | 1970年 | 4800円 | 2400円 | ||
薬と健康の正しい知識 | 水島裕 水島広子 |
金原出版 | 平成4年 第1版 第1刷 |
1800円 | 900円 | |||
薬の安全性 その基礎知識 |
福田秀臣 | 南山堂 | 1990年 第2版 2刷 |
2472円 | 1200円 | |||
さ行 | 3−1 | サイエンス 新しい医療技術 |
日経 サイエンス社 |
1984年 | 1800円 | 900円 | ||
3−2 | 最新看護学全書3 生理学 |
メジカルフレンド社 | 昭和55年 第4版 第1刷 |
1200円 | 600円 | |||
3-3 |
最新看護学全書17 内科V |
沖中重雄 幡井ぎん |
メジカルフレンド社 | 昭和52年 第1版 第8刷 |
2000円 | 1000円 | ||
3−4 |
最新・看護計画ガイド 内科編 |
中木高夫 | 小学館 | 1996年 第1版第9刷 |
3900円 | 1900円 | ||
3−5 |
最新スポーツ医学 | 黒田善雄 井川幸雄 高澤晴夫 中嶋寛之 村山正博 |
文光堂 | 1990年 第2刷 |
16000円 | 8000円 | ||
3-6 |
最新臨床検査のABC | 橋本信也 | 日本医師会 | |||||
3−7 |
在宅ケアマニュアル 訪問看護を中心として |
長野県 国民健康保険 団体連合会 |
||||||
3−8 |
在宅酸素療法 ガイドライン |
日本医師会 | 平成3年 | 100円 | ||||
3−9 |
在宅自己注射法 血友病 下垂体性小人症 |
日本医師会 厚生省 健康政策局 |
||||||
3−10 |
健康総合対策事業 在宅 リハビリテーション マニュアル |
長野県 国民健康保険 団体連合会 |
||||||
3−11 |
酒飲みの医学 | 田多井吉之介 | 創元医学新書 | 昭和58年 | 730円 | 300円 | ||
3−12 |
酸塩基平衡の知識 | 越川昭三 | 中外医学社 | 昭和52年 3刷 |
2000円 | 1000円 | ||
3-13 |
産業医の手引 | 長野県 産業医学会 |
平成2年 | |||||
3−14 |
塩と健康 | 秋山房雄 | 100円 | |||||
3−15 |
自殺予防マニュアル | 西島英利 | 明石書店 | 2008年 第2版 第1刷 |
1000円 | 500円 | ||
3−16 |
疾患別看護計画 のための基礎ノート |
安田千代子 | 看護の科学社 | 1983年 第1版 第16刷 |
3500円 | 1700円 | ||
3-17 |
膝関節の話 | 井上和彦 御巫清允 |
同文書院 | 昭和54年 第1刷 |
1000円 | 500円 | ||
3−18 |
実践エコー診断 日本医師会雑誌 |
日本医師会 | 平成13年 | |||||
3−19 |
実践小児診療 | 日本医師会 | 平成15年 | |||||
実践診断指針 | 日本医師会 | 平成14年 | ||||||
3−20 |
実地診療における 高血圧治療の手引 |
國府達郎 猿田享男 日和田邦男 荻原俊男 |
医薬ジャーナル社 | 1991年 | 1000円 | 500円 | ||
知っておくべき 新しい診療理念 |
日本医師会 | 平成17年 | 300円 | |||||
3−21 |
児童・生徒 心臓検診の手引 |
長野県教育委員会 長野県学校医会 |
||||||
3−22 |
信濃の国保 | 長野県 国民健康保険 団体連合会 |
2003年 | |||||
3−23 |
信濃の国保 No.451 |
長野県 国民健康保険 団体連合会 |
平成6年 | |||||
3−24 |
信濃の国保 | 長野県 国民健康保険 団体連合会 |
平成7年 | |||||
3−25 |
信濃の国保 No.461 |
長野県 国民健康保険 団体連合会 |
平成8年 | |||||
3−26 |
信濃の国保 No.464 |
長野県 国民健康保険 団体連合会 |
平成8年 | |||||
3-27 |
信濃の地域医療 国保地域医療協 10周年記念誌 |
長野県国保 地域医療 推進協議会 |
||||||
3−28 |
耳鳴の克服と その指導 |
神崎仁 | エーザイ株式会社 | 平成6年 第2刷 |
2800円 | 1400円 | ||
3-29 |
社会人の 体力つくりに関する 総合的研究 |
湯浅景元 | ||||||
3−30 |
週刊医学のあゆみ 消化器疾患と 漢方治療 |
医歯薬出版 | 1993年 | 1400円 | 700円 | |||
3−31 |
集団医学の発足 原点からのレポート |
関悌四郎 | 現代ジャーナリズム 出版会 |
1970年 | 750円 | 300円 | ||
3−32 |
循環器疾患 の薬物療法 |
石崎高志 | 南江堂 | 1986年 | 9500円 | 4700円 | ||
3−33 |
循環器病 研究の進歩 |
協和企画 | 昭和55年 | 2500円 | 1300円 | |||
3−34 |
松医会報春 | 松医会報 | 2003年 | 100円 | ||||
3−35 |
生涯教育 カリキュラム |
日本医師会 | 平成11年 | 100円 | ||||
3−36 |
消化管内視鏡診断 胃T |
平塚秀雄 江崎昌俊 |
アイオニクス 株式会社 |
1987年 | 3000円 | 1500円 | ||
3−37 |
消化管内視鏡診断 胃U |
平塚秀雄 江崎昌俊 |
アイオニクス 株式会社 |
1987年 | 3000円 | 1500円 | ||
3−38 |
消化器超音波 診断学 |
北村次男 | 丸善株式会社 | 昭和60年 | 6800円 | 3400円 | ||
小外科総論 | 青山徹蔵 | 金原出版 | 昭和40年 増刷 第3回 |
3500円 | 1800円 | |||
3−39 |
小外科マニュアル | 出月康夫 桜井健司 |
日本医師会 | 昭和63年 | ||||
3−40 |
症候から診断へ 感覚器・運動器 |
日本医師会 学術企画委員会 |
日本医師会 | 平成14年 | ||||
3−41 |
症候から診断へ 一般症候■ 呼吸器・心臓・血管 第1集 |
日本医師会 | 日本医師会 | 平成10年 | ||||
3−42 |
症候から診断へ 腎・泌尿器・生殖器 ■神経 第3集 |
日本医師会 学術企画委員会 |
日本医師会 | 平成12年 | 100円 | |||
3−43 |
症候から診断へ 心理精神機能 ■成長発達加齢に 伴う注意すべき徴候 |
日本医師会 学術企画委員会 |
日本医師会 | 平成13年 | ||||
3−44 |
症候診断メモ | 日本レダリー 株式会社 |
昭和46年 第2版 |
|||||
3-45 |
小耳鼻咽喉科書 | 広戸幾一郎 | 金芳堂 | 1965年 第1版 第2刷 |
1400円 | 700円 | ||
3−46 | 症状からみた 画像診断 |
恵畑欣一 多田信平 永井純 河合忠 |
日本医師会 | 昭和61年 | ||||
3−47 |
小食のすすめ 健康の本質 |
明石陽一 | 創元社 | 1991年 第1版 第17刷 |
1200円 | 600円 | ||
3−48 |
小生化学書 | 堀江滋夫 | 金芳堂 | 1974年 第4刷 |
2000円 | 1000円 | ||
3-49 |
小児科学 メディカル・チャート |
医学教育出版社 | 1988年 第1版 第1刷 |
2000円 | 1000円 | |||
小児看護学2 | メジカルフレンド社 | 平成7年 第1版 第12刷 |
3500円 | 1700円 | 汚れ | |||
3−50 |
小児のことばの障害 | 医歯薬出版 | 昭和59年 第7刷 |
1200円 | 600円 | |||
3-51 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ1 小児の目の病気 |
湖崎克 | 医歯薬出版 | 昭和60年 第1版 第5刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-52 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ2 小児の気管支喘息 |
医歯薬出版 | 昭和58年 第1版 第6刷 |
1600円 | 800円 | |||
3-53 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ3 小児の骨折 |
小野三嗣 宮崎義憲 |
医歯薬出版 | 昭和60年 第1版 第5刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-54 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ4 小児のアレルギー |
医歯薬出版 | 昭和60年 第1版 第6刷 |
1200円 | 600円 | |||
3-55 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ5 小児の心臓病 |
草川三治 | 医歯薬出版 | 昭和59年 第2版 第3刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-56 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ6 小児のMBD |
上村菊朗 森永良子 |
医歯薬出版 | 昭和60年 第1版 第7刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-57 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ7 登校拒否症 |
若林慎一郎 | 医歯薬出版 | 昭和60年 第1版 第7刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-58 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ8 小児のてんかん |
福山幸夫 北原久枝 土屋節子 |
医歯薬出版 | 昭和59年 第2版 第2刷 |
1400円 | 700円 | ||
3-59 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ9 小児の貧血 |
赤塚順一 | 医歯薬出版 | 昭和59年 第1版 第5刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-60 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ10 小児の腎臓病 |
酒井糾 | 医歯薬出版 | 昭和60年 第1版 第6刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-61 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ11 小児の肥満 |
村田光範 | 医歯薬出版 | 昭和59年 第1版 第6刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-62 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ12 小児の糖尿病 |
医歯薬出版 | 昭和59年 第2版 第1刷 |
1400円 | 700円 | |||
3-63 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ14 自閉症 |
村田豊久 | 医歯薬出版 | 昭和60年 第1版 第7刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-64 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ15 小児の心身症 |
医歯薬出版 | 昭和59年 第1版 第6刷 |
1200円 | 600円 | |||
3-65 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ16 小児の先天性 代謝異常症 |
大浦敏明 | 医歯薬出版 | 昭和60年 第1版 第5刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-66 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ17 むし歯の予防 |
丸森賢ニ | 医歯薬出版 | 昭和60年 第1版 第5刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-67 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ18 小児の脊柱変形・ 下肢変形 |
井上俊一 山根友二郎 |
医歯薬出版 | 昭和59年 第1版 第5刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-68 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ19 小児の運動障害 |
福山幸夫 青山正征 大沢真木子 |
医歯薬出版 | 昭和59年 第1版 第7刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-69 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ20 夜尿症 |
三好邦雄 | 医歯薬出版 | 昭和60年 第1版 第6刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-70 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ21 |
上原正巳 大城戸宗界 笠井達也 肥田野信 |
医歯薬出版 | 昭和60年 第1版 第3刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-71 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ22 小児の感染症 |
平山宗宏 南谷幹夫 |
医歯薬出版 | 昭和58年 第1版 第3刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-72 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ23 小児の成長障害 |
村田光範 | 医歯薬出版 | 昭和60年 第1版 第3刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-73 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ24 起立性調節障害 |
木村隆夫 | 医歯薬出版 | 昭和59年 第1版 第3刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-74 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ25 小児の問題行動 |
医歯薬出版 | 昭和58年 第1版 第3刷 |
1600円 | 800円 | |||
3-75 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ26 スポーツ障害 |
高沢晴夫 中嶋寛之 秋本毅 |
医歯薬出版 | 昭和60年 第1版 第3刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-76 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ27 小児がん |
医歯薬出版 | 昭和58年 第1版 第2刷 |
1600円 | 800円 | |||
3-77 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ28 小児の腹痛 |
柿澤至怒 河合洋 中篠俊夫 山口規容子 |
医歯薬出版 | 昭和58年 第1版 第2刷 |
1200円 | 600円 | ||
3-78 |
小児のメディカル・ ケア・シリーズ29 ダウン症 |
日暮眞 飯沼和三 池田由紀江 |
医歯薬出版 | 昭和59年 第1版 第3刷 |
1200円 | 600円 | ||
3−79 |
小児薬用量 | 小林登 | 診断と治療社 | 昭和58年 第5版 2刷 |
1800円 | 900円 | ||
3−80 |
常用用語シリーズ | 1985年 | ||||||
3−81 |
症例から学ぶ 不整脈カンファレンス |
山科章 | 医学書院 | 3400円 | 1700円 | |||
3−82 |
食塩と高血圧 | 藤田敏郎 | ライフ・サイエンス | 昭和59年 第1版 第1刷 |
2500円 | 1200円 | ||
3−83 |
職場の健康づくり 必携 |
労務行政研究所 | 平成5年 | 1500円 | 700円 | |||
3−84 |
職場のメンタル ヘルスケア 推進に関する報告書 |
長野県 産業医学会 |
平成6年 | 100円 | ||||
3−85 |
知られざる ヒポクラテス |
ニ宮陸雄 | 篠原出版 | 昭和58年 第1版 第1刷 |
2200円 | 1100円 | ||
3−86 |
心エコー図 読影のポイント |
土居義典 浜重直久 米沢嘉啓 |
KINPODO | 1985年 第1版 第2刷 |
2900円 | 1500円 | ||
3−87 |
心エコー法 撮り方と解釈 |
SONIA CHANG 訳 土居義典 |
医学書院 | 1983年 | 4800円 | 2400円 | ||
新絵でみる骨粗鬆症 | 折茂肇 | 旭化成工業 株式会社 |
1994年 | |||||
3−88 |
信州医学雑誌 | 2008年 | ||||||
3-89 |
新看護学6−5 教師用 成人看護3−5 放射線診療と看護 |
医学書院 | ||||||
3−90 |
新看護学7−5 教師用 成人看護3−5 放射線診療と看護 |
医学書院 | ||||||
3−91 |
心疾患 | 日本医師会 | 昭和60年 | |||||
信州医学雑誌 巻頭言 信州医学会 50周年記念 |
信州医学会 | 平成14年 | ||||||
3−92 |
信州公衆衛生雑誌 第3回信州公衆衛生 学会総会記録集 |
2008年 | ||||||
3−93 |
信州公衆衛生雑誌 | 信州公衆衛生 学会 |
平成21年 | |||||
3−94 |
新・症状別 看護計画のための 基礎ノート |
安田千代子 | 看護の科学社 | 1983年 第1版 第3刷 |
4000円 | 2000円 | ||
3−95 |
新小児科学入門 | 山田尚達 | 南山堂 | 昭和38年 訂正第2版 |
1800円 | 900円 | ||
3−96 |
新精神医学 | 保崎秀夫 | 文光堂 | 昭和58年 第2刷 |
6000円 | 3000円 | ||
3−97 |
心臓外科の歴史 | S.L.ジョンソン ニ宮陸雄訳 |
中公新書 | 昭和53年 3版 |
420円 | 200円 | ||
3−98 |
心臓疾患 Q&A |
田辺製薬株式会社 | 昭和60年 | |||||
3−99 |
心臓疾患患者 またはその発症に 高い危険度の ある人の 運動試験および トレーニング 医師のハンドブック |
運動委員会 米国心臓学会 |
日本CH ベーリンガーゾーン 株式会社 |
|||||
3−100 |
心臓の生理学 | 入沢宏 | 岩波書店 | 1982年 第1刷 |
7300円 | 3600円 | ||
3-101 |
心臓病のはなし | 木村栄一 | 同文書院 | 昭和52年 第9刷 |
850円 | 400円 | ||
3−102 |
心臓をめぐる 発見の物語 |
諏訪邦夫訳 | 中外医薬社 | 1987年 初版 1刷 |
2900円 | 1500円 | ||
3-103 |
腎臓病の診断と管理 | 厚生省保健 医療局 疾病対策課 |
平成元年 | |||||
3−104 |
人体の制御 | 諏訪邦夫 | 真興交易医書 出版部 |
1992年 | 4944円 | 2400円 | ||
3−105 |
診断と治療 救命救急の実際 |
診断と治療社 | 1985年 | 4000円 | 2000円 | |||
3−106 |
診断と治療 高血圧 |
診断と治療社 | 1985年 | 1600円 | 800円 | |||
3−107 |
診断と治療 膵疾患 |
診断と治療社 | 1983年 | 1500円 | 700円 | |||
3−108 |
診断ハンドブック 症候・検査・疾患 |
中尾喜久 | メディカル トリビューン |
1985年 第1版 第1刷 |
8000円 | 4000円 | ||
3−109 |
心電図クイズ 月刊循環別冊 |
持田製薬 株式会社 |
||||||
3−110 |
心電図クイズU 月刊循環別冊 |
持田製薬 株式会社 |
1989年 第1刷 |
|||||
3−111 |
心電図読影兼 連絡票の使い方 |
木曽郡成人病 予防研究会 |
1981年 | |||||
3−112 |
心電図 その新しい読み方 |
真柴裕人・ 福島勇 |
日本化薬 株式会社 |
|||||
3−113 |
心電図とその解説 | 和田敬 | 南山堂 | 昭和43年 第9版 |
3600円 | 1800円 | ||
3-114 |
心肺機能の 基礎と臨床 |
村尾誠 | 真興交易 医書出版部 |
昭和50年 第4刷 |
8600円 | 4300円 | ||
3−115 |
じん肺のX線像と 大切片標本像 |
瀬良好澄 | 日本C、H ベーリンガーゾーン |
|||||
3-116 |
腎不全 | 永井書店 | 昭和34年 | 1500円 | 800円 | |||
3−117 |
シンプル病理学 | 綿貫勤 若狭治毅 並木恒夫 大西義久 |
南江堂 | 2000年 第3版 第3刷 |
2900円 | 1400円 | ||
3−118 |
進歩する心臓研究 | 協和企画 | 昭和57年 | 1500円 | 800円 | |||
3−119 |
診療情報の 提供に 関する指針 |
日本医師会 | 平成11年 | |||||
3−120 |
診療所の時代 (第6号) |
信州医療 研究会 |
1998年 | 500円 | 200円 | |||
3-121 |
診療所の時代 (第7号) |
信州医療 研究会 |
1999年 | 500円 | 200円 | |||
3-122 |
診療所の時代 (第8号) |
信州医療 研究会 |
2000年 | 500円 | 200円 | |||
3−123 |
診療所の時代 (第9号) |
信州医療 研究会 |
2001年 | 500円 | 200円 | |||
3-124 |
心療内科 | 池見酉次郎 | 中公新書 | 昭和45年 36版 |
280円 | 200円 | ||
人類遺伝学入門 | 大倉興司 | 医学書院 | 1976年 第1版 第2刷 |
2200円 | 1100円 | |||
3-125 |
人類生態学と健康 | 鈴木継美 | 篠原出版 | 平成元年 | 2060円 | 1000円 | ||
3−126 |
推計学入門 | 高橋晄正 、土肥一郎 |
医学書院 | 1956年 第3版 第1刷 |
700円 | 300円 | 汚れ | |
3-127 |
スポーツ医学 | 黒田善雄 中嶋寛之 |
金原出版 | 1991年 第7刷 |
9785円 | 5000円 | ||
3-128 |
スポーツ医学2 | 黒田善雄 中嶋寛之 |
金原出版 | 1991年 第7刷 |
6695円 | 3300円 | ||
3−129 |
図解による 治療材料と保険請求 |
大谷五良 平野勤 三上晃 |
社会保険研究所 | 昭和59年 2版 |
9600円 | 4800円 | ||
3−130 |
図説医化学 | 香川靖雄 野澤義則 |
南山堂 | 1988年 第2刷 |
6800円 | 3400円 | ||
ストレスの科学と健康 | 河野友信 田中正敏 |
朝倉書店 | 1989年 第4刷 |
5356円 | 2600円 | |||
スポーツと 健康の医学 |
黒田善雄 廣畑和志 高沢晴夫 |
台糖ファイザー | 昭和61年 第1刷 |
|||||
3−131 |
頭痛 どう捉えどう治すか |
下村登規夫 高橋和郎 |
金原出版 | 平成6年 第1版第1刷 |
4800円 | 2400円 | ||
3−132 |
世紀末の病 | 大島清 | 光文社 | 昭和55年 | 690円 | 300円 | ||
3−133 |
整形外科疾患を 理解するための図譜 |
本間光正 | エーザイ | 1991年 | ||||
3-134 |
生死同源 | 篠原佳年 | 幻冬舎 | 2000年 第3刷 |
1600円 | 800円 | ||
3−135 |
正常値ハンドブック | 巽典之 | 南江堂 | 1995年 第3版 第3刷 |
4300円 | 2100円 | 汚れ | |
3−136 |
成人病の知識 | 松本晋三 | 医学出版社 | 昭和57年 | 400円 | 200円 | ||
3−137 |
成人病の知識 理解から管理へ |
松本晋三 | 医学出版社 | 昭和59年 第2刷 |
500円 | 200円 | ||
生体・機能検査 のABC |
日本医師会 | 300円 | ||||||
3−138 |
生体の制御機構 | 医歯薬出版 | 昭和45年 第1版 第1刷 |
2500円 | 1200円 | |||
生体防御のしくみ その理論と応用 |
野本亀久雄 | ライフ・サイエンス | 平成元年 第1版 第2刷 |
1751円 | 800円 | |||
3−139 |
生と死の様式 | 多田富雄 河合隼雄 |
誠信書房 | 1994年 第5刷 |
2300円 | 1100円 | ||
3-140 |
生と死のドラマ | ネストール・ ルハン 酒井シヅ |
メディカル トリビューン |
キッセイ 薬品工業 |
1989年 | |||
3−141 |
生と死を支える | 柏木哲夫 | 朝日新聞社 | 1992年 第6刷 |
1050円 | 500円 | ||
3−142 |
生物と 無生物の間 |
川喜田愛郎 | 岩波新書 | 昭和41年 第14刷 |
100円 | |||
3−143 |
生物リズム | 日本生理学会 | 鶴岡印刷 株式会社 |
昭和46年 | 1200円 | 600円 | ||
3−144 |
生命科学 | 中村桂子 | 講談社 | 1977年 第2刷 |
1300円 | 600円 | ||
3−145 |
生命の物理学 | 今堀和友 | 講談社 | 昭和53年 第10刷 |
500円 | 200円 | ||
3−146 |
生理学 | 日野原重明 阿部正和 |
医学書院 | 1994年 第4版 第11刷 |
||||
標準看護学講座3 生理学 |
吉田時子 前田マスヨ |
金原出版 株式会社 |
1986年 改訂第2版 第1刷 |
1300円 | 600円 | |||
3−147 |
生理学 最新看護学全書3 |
メヂカルフレンド社 | 平成元年 第1版 第1刷 |
1236円 | 600円 | |||
3−148 |
生理学 最新看護学全書3 |
メヂカルフレンド社 | 昭和55年 第4版 第1刷 |
1200円 | 600円 | |||
3−149 |
生理学新書 | 金芳堂 | 1970年 改訂第2版 4刷 |
700円 | 300円 | 汚れ | ||
3−150 |
生理学読本 からだの科学 増刊2 |
高木健太郎 | 日本評論社 | 620円 | 300円 | |||
3−151 |
生理学入門 | 高木健太郎 中山昭雄 |
朝倉書店 | 昭和42年 9版 |
680円 | 300円 | ||
3−152 |
生理学用語集 | 日本生理学会 | 南江堂 | 1984年 | 3900円 | 2000円 | ||
3−153 |
生理人類学入門 | 菊池安行 坂本弘 佐藤方彦 田中正敏 吉田敬一 |
南江堂 | 1981年 | 2800円 | 1400円 | ||
生老病死を支えて 創立50周年記念 |
長野県国保 直診委員会 |
平成17年 | ||||||
3−154 |
全国学校保健・ 学校医大会大会誌 |
日本医師会 長野県医師会 |
||||||
3−155 |
心臓クリニックT−1 後天性心疾患 心筋疾患 |
エーザイ株式会社 | ||||||
3−156 |
心臓クリニックT−1ーa 後天性心疾患 僧帽弁膜疾患 僧帽弁狭窄症 |
エーザイ株式会社 | ||||||
3−157 |
心臓クリニックT−1ーb 後天性心疾患 僧帽弁膜疾患 僧帽弁閉鎖不全症 |
エーザイ株式会社 | ||||||
3−158 |
心臓クリニックT−2ーa 後天性心疾患 大動脈弁膜疾患 大動脈弁狭窄症 |
エーザイ株式会社 | ||||||
3−159 |
心臓クリニックT−3 心膜炎 急性心膜炎 |
エーザイ株式会社 | ||||||
3-160 |
medicina 図解 診療基本手技 |
医学書院 | 1986年 | 5000円 | 2500円 | |||
3-161 |
成人病を防ぐ 八つの健康習慣 |
星旦二 | 社会保険出版社 | |||||
3-162 |
生命の起源と 生化学 |
オパーリン 江上不二夫 |
岩波新書 | 1986年 第35刷 |
480円 | 200円 | ||
3-163 |
ぜひ知っておきたい 医家向け エイズ読本 |
日本医師会 | ||||||
3−164 |
生理学 | 日野原重明 阿部正和 |
医学書院 | |||||
3-165 |
生理学 | 日野原重明 阿部正和 |
医学書院 | |||||
3−166 |
喘息治療の実際 | 小林節雄 中島重徳 可部順三郎 |
日研化学 | 1986年 第1版 第1刷 |
1200円 | 600円 | ||
3−167 |
先天性心疾患 心房中隔 欠損症 心臓クリニック U−1 |
エーザイ 株式会社 |
||||||
3−168 |
前立腺肥大症 に伴う 排尿障害の 新しい治療 をめぐって |
阿曽佳郎 島崎淳 白岩康夫 |
メディカル ジャーナル社 |
平成3年 第1刷 |
4000円 | 2000円 | ||
3-169 |
前立腺肥大症の 診断・治療の進歩 |
秋元成太 | ファイザー製薬 | |||||
3ー170 |
総会会誌 第22回 日本医学会総会 1987東京 |
|||||||
3−171 |
発達障害児 早期発見 の手引 |
長野県 健康相談 手帳等 作成委員会 |
長野県 精神衛生 センター |
1986年 | ||||
綜合産科婦人科学 | 坂元正一 倉智敬一 |
医学書院 | 1982年 第1版 第3刷 |
12500円 | 6700円 | |||
3ー172 |
総合乳幼児 研究 夏季号 |
同文書院 | 1977年 | 850円 | 400円 | |||
3-173 |
綜合臨牀 高齢者診療ガイド |
永井書店 | 1999年 | 8000円 | 4000円 | |||
3−174 |
創立70周年 記念誌 |
日本 助産婦会 |
文献社 | 平成10年 | 3500円 | 1700円 | ||
3−175 |
第2回 SRL感染症 フォーラム |
株式会社 SRL |
1998年 | 100円 | ||||
3−176 |
続々心臓 クリニック |
エーザイ | ||||||
た行 | 系統看護学講座 ターミナルケア |
医学書院 | 2060円 | 1000円 | 汚れ | |||
4−1 | ダイオキシンと 環境ホルモン 汚染 |
藤原寿和 | たんぽぽ舎 | |||||
4−2 | 対照医語集 発音かなつき 英→独→日 独→英→日 日→英→独 |
鳳鳴堂編集部 | 大日本製薬 | 昭和62年 第27刷 |
||||
4−3 | 対談医の心 先輩医師に学ぶ 第2集 |
五島雄一郎 | 日本医師会 | 平成8年 | ||||
4−4 | 対談医の心 先輩医師に学ぶ 第3集 |
出月康夫 | 日本医師会 | 平成9年 | ||||
脱「格差社会」と 医療のあり方 |
日本医師会 | 平成20年 | ||||||
地域医療 第26回 |
全国国保医学会 | 昭和62年 | ||||||
地域医療 第30回 |
全国国保医学会 | 平成4年 | ||||||
地域医療 第34回 全国国保地域 医療学会 |
全国国民健康 保険診療施設 協議会 |
平成7年 | ||||||
4−5 | 痴呆症高齢者への 具体的な接し方 |
高橋正雄 | エーザイ 株式会社 |
100円 | ||||
4−6 | 超音波検査法 | 日立メディコ | ||||||
直診医師・ 保健婦等研修会 |
||||||||
爪でわかる 病気のはなし |
西山茂夫 | 同文書院 | 昭和56年 第1版 第10刷 |
850円 | 400円 | |||
4−7 | 透析ハンドブック よりよい 自主管理透析 のために |
斎藤明 太田和宏 |
医学書院 | 2700円 | 1300円 | |||
4−8 | 疼痛コントロールの ABC |
花岡一雄 | 日本医師会 | 平成10年 | ||||
4−9 | 糖尿病 外来診療のポイント |
日本医師会 | 平成2年 | |||||
4−10 | 糖尿病教室 | 門脇孝 | 医療ジャーナル社 | 2008年 | 1890円 | 900円 | ||
4−11 | 糖尿病性 神経障害に 関する調査研究 |
日本臨床 内科医会 |
2001年 | |||||
糖尿病と 神経痛予防 |
ダイソー | |||||||
糖尿病の生活ガイド | 松岡健平 | 医歯薬出版 | 昭和60年 第1版 第3刷 |
980円 | 500円 | |||
動脈硬化と その関連疾患の予防 |
高木八郎 | 新興医学出版社 | 昭和59年 第1版 |
2000円 | 1000円 | |||
動脈硬化マンガ 読本 |
大友英一 | メディカル・ ジャーナル社 |
昭和61年 | 1800円 | 900円 | |||
な行 | 5−1 | ナースな味な 生き方 |
江川晴 | 読売新聞社 | 1998年 第1刷 |
1500円 | 700円 | |
5−2 | ナースの 話し方教室 |
渡辺武 | 桐書房 | 1992年 第12刷 |
1236円 | 600円 | ||
内科医 明日の診療に役立つ 内分泌・代謝編 |
第94回 日本内科学会 総会・講演会 |
|||||||
内科学 | 望月一郎 | 1995年 | 4800円 | 2400円 | ||||
5−3 | 内科学書 | 中尾喜久 山村雄一 吉利和 山形敞一 |
中山書店 | 1972年 第1刷 |
8700円 | 4300円 | ||
5−4 | 内科学書 第2巻 |
中尾喜久 山村雄一 吉利和 山形敞一 |
中山書店 | 1974年 第2刷 |
||||
内科学書 第1巻 |
中尾喜久 山村雄一 吉利和 山形敞一 |
中山書店 | 1971年 第1刷 |
7900円 | 4000円 | |||
内科学書 第4巻 |
中尾喜久 山村雄一 吉利和 山形敞一 |
中山書店 | 1974年 第1刷 |
14000円 | 7000円 | |||
内科学新書 | 最新医学 研究会 |
文光堂 | 昭和41年 | 1300円 | 600円 | |||
5−5 | 内科学の 未来像 |
山村雄一 | 持田製薬株式会社 | 1987年 第1版 第1刷 |
||||
内科学 メディカル・チャート 改訂2版 |
医学教育出版社 | 1988年 第2版 第1刷 |
3500円 | 1700円 | ||||
5−6 | 内科学用語集 | 日本内科学会 | 医学書院 | 1993年 第4版 第1刷 |
2884円 | 1400円 | ||
内科学用語集 第5版 |
日本内科学会 | 医学書院 | 1998年 第5版 第1刷 |
|||||
内科書 中巻 | 呉建 坂本恒雄 |
南山堂 | 昭和33年 増刷 第27版 |
3300円 | 1700円 | |||
内科セミナー | 武内重五郎 | 京林舎 | 昭和61年 | |||||
5−7 | 内分泌疾患 診療 マニュアル |
関原久彦 高見博 西川哲男 藤枝憲二 金澤康徳 村瀬敏郎 |
日本医師会 | 平成14年 | 100円 | |||
5−8 | 内分泌・ 代謝病学 |
井村裕夫 | 医学書院 | 1985年 第2版 第1刷 |
5500円 | 2700円 | ||
5−9 | 長野医報 | 長野県医師会 | 2007年 | |||||
長野医報 少子化 |
長野県医師会 | 平成11年 | ||||||
長野医報 ガーデニング |
長野県医師会 | 平成11年 | ||||||
長野医報 当番医の現況と 問題点 |
長野県医師会 | 平成4年 | ||||||
長野医報 終末医療 |
長野県医師会 | 平成7年 | ||||||
長野医報 今後の私の医療 |
長野県医師会 | 平成9年 | ||||||
長野県医学会雑誌 第37巻 |
長野県医師会 | 平成19年 | ||||||
長野県健康・ 体力づくり 研究協議会 第14回 研究会記録 |
平成9年 | |||||||
第31回 長野県国保 地域医療学会 王滝村 |
長野県国保直診 医師会 |
1985年 | ||||||
長野県国保 地域医療学会誌 第35回 |
長野県国保直診 医師会 |
1989年 | ||||||
第35回 長野県国保 地域医療学会 南安曇郡安曇村 |
長野県国保直診 医師会 |
1989年 | ||||||
第36回 長野県国保 地域医療学会誌 飯田市 |
長野県国保直診 医師会 |
1990年 | ||||||
第41回 長野県国保 地域医療学会誌 武石村 |
長野県国保直診 医師会 |
1996年 | ||||||
第42回 長野県国保 地域医療学会誌 |
長野県国保直診 医師会 |
1997年 | ||||||
第42回 長野県国保 地域医療学会誌 小川村 |
長野県国保直診 医師会 |
1997年 | ||||||
第42回 長野県国保 地域医療学会誌 小川村 |
長野県国保直診 医師会 |
1997年 | ||||||
5−10 | 長野県国保 地域医療学会誌 |
長野県国保直診 医師会 |
2000年 | |||||
5−11 | 長野県国保 地域医療学会誌 |
長野県国保 地域医療 推進協議会 |
2003年 | |||||
第38回 長野県国保 地域医療学会誌 |
1992年 | |||||||
長野県国保 直診施設 における 脳卒中発症 状況報告書 第3部 |
長野県国保 直診医師会 |
平成7年 | ||||||
5−12 | 長野県医学会雑誌 | 長野県医師会 | 1985年 第16巻 第1号 |
|||||
長野県医師会 心電図解析 センター 10周年記念事業 |
長野県医師会 長野県学校医会 |
平成5年 | ||||||
5−13 | 長野県医薬品 副作用情報 |
長野県衛生部 薬務課 |
昭和59年 | |||||
5−14 | 長野県医薬品 副作用情報 |
長野県衛生部 薬務課 |
平成3年 | |||||
長野県国保 地域医療学会誌 第31回 1985.6 |
長野県 国民健康保険 団体連合会 |
|||||||
5−15 | 長野県国保 直診施設 における 脳卒中発症状況 報告書 平成3年度 |
長野県 国民健康保険 団体連合会 |
平成5年 | |||||
5−16 | 長野のお医者さん | 読売新聞 長野支局 |
銀河書房 | 1987年 | 1500円 | 700円 | ||
ナースのつぶやき | ||||||||
なぜかと 問いかける 内科学 |
岸本忠三 | 中山書店 | 1995年 第1刷 |
1600円 | 800円 | 2冊 | ||
5−17 | 日常診療で 見られる 不整脈とその マネージメント |
高階經和 | 1987年 | |||||
5−18 | 日常動作訓練 実施事例集 |
長野県国民健康保険 団体連合会 |
昭和63年 | |||||
第22回 日本医学会総会 1987東京 |
1987年 | |||||||
第22回 日本医学会総会 1987東京 総会会誌(U) |
||||||||
第23回 日本医学会総会 1991京都 学術講演要旨 |
||||||||
5−19 | 日本医師会 医学講座 |
金原出版 | 昭和40年 | 2500円 | 1200円 | |||
日本医師会 新旧会館記録集 |
日本医師会 | |||||||
日本生理学雑誌 | 日本生理学会 | 2000年 | 1000円 | 500円 | ||||
5−20 | 日本内科 学会雑誌 Vol,89No,12 身体診察法と 異常所見の診方 |
日本内科学会 | 2000年 | |||||
5−21 | 日本内科学会雑誌 Vol,90No,11 臨床検査 |
日本内科学会 | 2001年 | |||||
5−22 | 日本内科学会雑誌 Vol,91No,2 日本内科学会創立 100周年記念 |
日本内科学会 | 2002年 | |||||
5−23 | 日本内科学会雑誌 第104回 日本内科学会 講演会 |
日本内科学会 | 2007年 | 100円 | ||||
5−24 | 長野県 介護施設ガイド |
信越放送 株式会社 |
平成17年 | 1500円 | 700円 | |||
5−25 | 第44回 長野県国保 地域医療学会誌 |
1999年 | ||||||
5−26 | 日本医師会 医学講座 |
金原出版 | 昭和45年 | 2500円 | 1300円 | |||
日本の医師跡20選 | 酒井シヅ | バイエル | 1991年 第1刷 |
|||||
5−27 | 第八改正 日本薬局方 第一部解説書 |
日本公定書協会 廣川書店 |
昭和47年 第2版 |
13500円 | 6700円 | |||
5−28 | 日本臨床 体液 |
日本臨床社 | 昭和58年 | 8900円 | 4400円 | |||
5−29 | 日本臨床 糖尿病下巻 |
日本臨床社 | 1991年 | 9785円 | 4800円 | |||
日本老年医学会 雑誌 |
社団法人 日本老年医学会 |
平成17年 | ||||||
5−30 | 尿にたんぱくが 出たら |
Adona | ||||||
人間のからだ | A J.カールソン V.ジョンソン 八杉竜一 八杉孝三共訳 |
パトリア書店 | 1960年 初版 |
180円 | 100円 | 傷み | ||
人間の心臓血管系 | 今井昭一 家森幸男 河合忠一 武内亨 |
西村書店 | 昭和58年 第1版 第1刷 |
8500円 | 4200円 | |||
5−31 | リハビリテーション 医学全書 人間発達 |
新井清三郎 上田礼子 |
医歯薬出版 | 昭和49年 第1版 第3刷 |
3300円 | 1600円 | ||
脳 その構造と働き |
JCエクルズ 大村裕 小野武年 |
共立全書 | 昭和54年 第2版 1刷 |
1900円 | 1000円 | |||
5−32 | 脳科学の展開上 | 伊藤正男 塚原仲晃 |
平凡社 | 1985年 | 5000円 | 2500円 | ||
5−33 | 脳科学の展開下 | 伊藤正男 塚原仲晃 |
平凡社 | 1985年 | 5000円 | 2500円 | ||
5−34 | 脳血管障害 の臨床 |
福内靖男 島津邦男 片山泰朗 田村晃 千野直一 |
日本医師会 | 平成13年 | ||||
脳神経外科 画像診断の知識 |
坪川孝志 | メヂィカ出版 | 1990年 初版 第1刷 |
3500円 | 1700円 | |||
5−35 | 脳卒中登録管理 ガイドライン |
日本医師会 | 昭和58年 | |||||
5−36 | 脳卒中とその予防 | 吉沢国雄 | 長野県国保 地域医療 推進協議会 |
1980年 | 200円 | 100円 | ||
脳と神経の生物学 | 伊藤薫 | 培風館 | 昭和53年 初版 第6刷 |
1600円 | 800円 | |||
5−37 | 脳内革命 | 春山茂雄 | サンマーク出版 | 1996年 第95刷 |
||||
5−38 | 脳内革命2 | 春山茂雄 | サンマーク出版 | 1996年 第8刷 |
1600円 | 800円 | ||
5−39 | 脳の話 | 時実利彦 | 岩波新書 | 1963年 第5刷 |
130円 | 100円 | ||
は行 | 6−1 | 肺機能と 酸塩基平衡 |
冨田友幸 | 真興交易 医書出版部 |
昭和49年 第2刷 |
1000円 | 500円 | |
6−2 | 肺疾患の X線診断 |
岩崎龍郎 | 日本 チバガイギー |
汚れ | ||||
6−3 | Hypertension TODAY 食塩と高血圧 |
吉利和 杉本恒明 石井當男 |
エクセプタ・ メディカ |
1986年 | ||||
6−4 | Hypertension TODAY 老年者の 高血圧管理 |
吉利和 杉本恒明 石井當男 |
エクセプタ・ メディカ |
1985年 | ||||
6−5 | Hypertension TODAY 高血圧と 神経中枢 |
吉利和 杉本恒明 石井當男 |
エクセプタ・ メディカ |
|||||
はじめて心電図を 学ぶ方々へ |
森谷藤樹 | 鳳凰堂書店 | 昭和41年 第1刷 |
1300円 | 700円 | 汚れ 傷み |
||
ハリソン内科書1 総論・症候論 |
吉利和監訳 | 廣川書店 | 昭和57年 初版 |
5000円 | 2500円 | |||
ハリソン内科書2 免疫・遺伝・栄養・代謝 |
吉利和監訳 | 廣川書店 | 昭和57年 初版 |
4500円 | 2300円 | 汚れ | ||
ハリソン内科書3 外来因子による病気 ・感染症 |
吉利和監訳 | 廣川書店 | 昭和57年 初版 |
4500円 | 2300円 | |||
ハリソン内科書4 寄生虫症・中毒・ 昆虫による病気 |
吉利和監訳 | 廣川書店 | 昭和57年 初版 |
4500円 | 2300円 | |||
ハリソン内科書5 循環器 |
吉利和監訳 | 廣川書店 | 昭和57年 初版 |
4500円 | 2300円 | |||
ハリソン内科書6 呼吸器・腎・尿路 |
吉利和監訳 | 廣川書店 | 昭和57年 初版 |
4500円 | 2300円 | |||
ハリソン内科書7 消化器・肝・胆道・膵 |
吉利和監訳 | 廣川書店 | 昭和57年 初版 |
4000円 | 2000円 | |||
ハリソン内科書8 血液 |
吉利和監訳 | 廣川書店 | 昭和57年 初版 |
4000円 | 2000円 | |||
ハリソン内科書9 内分泌 |
吉利和監訳 | 廣川書店 | 昭和57年 初版 |
4500円 | 2300円 | |||
ハリソン内科書10 神経系・筋・緒関節・ 結合織 |
吉利和監訳 | 廣川書店 | 昭和57年 初版 |
5000円 | 2500円 | |||
6−6 | ハリソン物語 | 小沢元彦 | メディカル サイエンス インター ナショナル |
2003年 | 100円 | |||
ビジュアル 老人看護百科 SALUS サルース3 疾患別の老人看護T |
大日本印刷 | 1993年 | ||||||
ビジュアル 老人看護百科 SALUS サルース3 疾患別の老人看護U |
大日本印刷 | 1993年 | ||||||
6−7 | 微小循環 | 東健彦 土屋雅春 三島好雄 |
中山書店 | 1979年 | ||||
6−8 | 非ステロイド性 抗炎症剤 の使い方 |
廣畑和志 | 富山化学工業 株式会社 |
|||||
ひとりで読む医学書 | 総合科学出版 | 昭和62年 初版 |
1200円 | 600円 | ||||
6−10 | 必修内科学 アトラス |
藤田拓男 原田尚 平井俊策 吉良枝郎 小島荘明 永野允 長沢俊彦 丹羽寛文 野村武夫 安田寿一 西山茂夫 小林フミ子 |
南江堂 | 1985年 改訂 第2版 |
7000円 | 3500円 | ||
泌尿器科学 | 宍戸仙太郎 | 南山堂 | 昭和39年 訂正第2版 |
2400円 | 1200円 | |||
6−11 | 日野原重明 いのち、生きる 瀬戸内寂聴 |
日野原重明 瀬戸内寂聴 |
光文社 | 2002年 初版第1刷 |
1200円 | 600円 | 汚れ | |
6−12 | 皮膚疾患100例 | 竹内勝 | 日本医事新報社 | 昭和45年 | 1500円 | 700円 | ||
6−13 | 病家須知 | 平野重誠 | 農山漁村 文化協会 |
2007年 第3刷 |
29000円 | 14500円 | ||
6−14 | 病原微生物学 | 吉田時子 前田マスヨ |
金原出版 | 1983年 第3刷 |
1100円 | 500円 | ||
標準眼科学 | 医学書院 | 1983年 第2版 第1刷 |
5500円 | 2700円 | ||||
標準看護学講座3 生理学 |
星 猛 林 曠 |
金原出版 | 1985年 第6刷 |
1000円 | 500円 | |||
標準看護学講座3 生理学 |
星 猛 林 曠 |
金原出版 | 1984年 第5刷 |
1000円 | 500円 | きず | ||
6−15 | 標準外科学 | 医学書院 | 1983年 第3版第2刷 |
6700円 | 3300円 | |||
標準整形外科学 | 医学書院 | 1982年 第2版 第1刷 |
6800円 | 3400円 | ||||
6−16 | 標準皮膚科学 | 医学書院 | 1983年 第1版 第1刷 |
6800円 | 3400円 | |||
標準放射線医学 | 医学書院 | 1983年 第1版 第2刷 |
9500円 | 4800円 | ||||
標準薬理学 | 医学書院 | 1983年 第2版 第1刷 |
3800円 | 1900円 | ||||
標準 リハビリテーション 医学 |
医学書院 | 1988年 第1版 第2刷 |
5900円 | 3000円 | ||||
6−17 | 病態生理 高血圧モデル |
永井書店 | 昭和57年 | 1800円 | 900円 | |||
6−18 | 病態生理と 診断・治療 特集 肝臓疾患 |
三和化学研究所 | 平成5年 | |||||
6−19 | 貧血の 予防と指導 |
長野県 教育委員会 長野県学校医会 |
||||||
ファミリートレーニング | 阿久津邦男 竹腰美代子 横内匡 |
長野県 国民健康保険 団体連合会 |
1981年 | |||||
6−20 | 腹部超音波診断 | 松田正樹 | 医学書院 | 1985年 第1版第1刷 |
8400円 | 4200円 | ||
6−21 | 腹部超音波 Q&A |
朝井均 | 金芳堂 | 1985年 第3刷 |
4000円 | 2000円 | ||
不整脈の最近の治療 | 橋場邦武 | 日本ベーリンガー インゲルハイム 株式会社 |
||||||
不整脈治療の実際 | 篠山重威 藤田正俊 |
大日本製薬 | 1982年 | |||||
6−22 | プライマリ・ケアに 必要な 外科基本手技 |
相馬智 | 医学書院 | 1981年 第1版第3刷 |
3200円 | 1600円 | ||
6−23 | ペインクリニックの 指針 |
鈴木太 | 永井書店 | 昭和58年 | 11000円 | 6000円 | ||
6−24 | へき地医療 続編 | 全国自治体病院 協議会 |
平成8年 | |||||
6−25 | へき地医療の 現状と対策 |
全国自治体病院 協議会 |
平成8年 | 100円 | ||||
へき地医療の 現場から届いた声 |
全国自治体病院 協議会 |
平成11年 | ||||||
へき地医療の 現場から届いた声 |
全国自治体病院 協議会 |
平成10年 | ||||||
6−26 | へき地医療の 体験に基づく 学術論文集 1995年度 |
全国自治体病院 協議会 |
平成8年 | 100円 | ||||
6−27 | へき地医療の 体験に基づく 学術論文集 1996年度 |
全国自治体病院 協議会 |
平成9年 | |||||
へき地医療の 体験に基づく 学術論文集 1997年度 |
全国自治体病院 協議会 |
平成10年 | ||||||
6−28 | 変身 城 | カフカ | 河出書房 | 昭和42年 16版 |
390円 | 100円 | ||
放射線と看護 | 蜂谷順一 | 文光堂 | 1992年 第1版 第5刷 |
1854円 | 900円 | |||
6−29 | 平成5・6年版 保健・医療・福祉 の総合年鑑 |
日本医療企画 | 平成5年 | 12000円 | 6000円 | |||
へき地医療の 体験に基づく 学術論文集 |
全国自治体病院 協議会 |
1994年 | ||||||
6−30 | 別冊サイエンス 脳 |
塚田裕三 | 日本経済新聞社 | 1977年 | 2000円 | 1000円 | ||
6−31 | チャート医師 国家試験対策 放射線科 |
医学評論社 | 1993年 第5版 第1刷 |
3700円 | 1800円 | |||
6−32 | ボケてたまるか 痴呆は自分で防ぐ 家族で治す |
金子満雄 | 海竜社 | 平成13年 第5刷 |
1476円 | 700円 | ||
6−33 | ボケないレッスン | 多田千尋 | 晶文社出版 | 2000年 第1刷 |
1800円 | 900円 | ||
保健医療福祉の統合 | 前田信雄 | 勁草書房 | 1997年 第1版 第5刷 |
2781円 | 1300円 | |||
6−34 | 学校保健 保健管理の手引 |
長野県 教育委員会 |
平成4年 | |||||
保健婦の おもいで話 関保健婦の 泣き笑い回想記 |
||||||||
ま行 | 高澤流 たのしい 舞リハ |
高澤爽 | 医歯薬出版 | 1997年 第1版 第1刷 |
1500円 | 800円 | ||
7−1 | 松本協立病院 20年のあゆみ 青い雲 |
医療法人 中信勤労者 医療協会 |
||||||
慢性肝炎 | 飯野四郎 | 東洋出版 | 1994年 第1刷 |
1500円 | 700円 | |||
7−2 | 慢性気管支炎 | 笹本浩 梅田博道 金上晴夫 |
日本C、H ベーリンガー ゾーン |
|||||
7−3 | 身近な皮膚病 | 姫小路公久 | 文光堂 | 昭和60年 | 8000円 | 4000円 | ||
自ら健康を 守るには (4) |
長野県国民 健康保険 団体連合会 |
1981年 | ||||||
7−4 | 自ら健康を 守るには |
長野県国民 健康保険 団体連合会 |
|
2001年 | 100円 | |||
7−5 | 自ら健康を 守るには |
長野県国民 健康保険 団体連合会 |
1990年 | 100円 | ||||
7−6 | 12 自ら健康を 守るには |
長野県国民 健康保険 団体連合会 |
2003年 | 100円 | ||||
自ら健康を 守るには 13 |
長野県国民 健康保険 団体連合会 |
2005年 | ||||||
7−7 | 自ら健康を 守るには (6) |
長野県国民 健康保険 団体連合会 |
長野県 国民健康保険 団体連合会 |
1990年 | ||||
7−8 | 耳・鼻・のどを 診る |
八十島信之助 高桑栄松 竹内重五郎 小林登 |
南江堂 | 1985年 | 2000円 | 1000円 | ||
7−9 | 脈管学 | 日本脈管学会 | 2003年 | 1200円 | 600円 | |||
7−10 | 脈管学 4 | 日本脈管学会 | 文光堂 | 2000年 | 1200円 | 600円 | ||
7−11 | 脈管学の基礎 体液循環の概念 |
西丸和義 | アカデミー サービス |
1970年 第1版第1刷 |
1200円 | 600円 | ||
7−12 | 脈管学の基礎 体液循環の概念 |
西丸和義 | マイライフ社 | 昭和63年 第1版 |
1500円 | 700円 | ||
無症候性高尿酸血症 とその治療 |
日本短波放送 | |||||||
眼遺伝 その理論と臨床 |
小林守 | 金原出版 | 昭和44年 | 1400円 | 700円 | |||
目で見る救急処置 | 恩地裕 杉本侃 |
武田薬品 | ||||||
7−13 | 目でみる 高尿酸血症 |
赤岡家雄 中村徹 西岡久寿樹 |
医薬の門社 | 昭和58年 | ||||
7−14 | 目でみる 診断学の 知識と手技 |
日野原重明 | 大日本製薬 株式会社 |
1983年 | ||||
7−15 | 目でみる 人体生理学 |
嶋井和世 永田豊 |
廣川書店 | 昭和52年 第3版3刷 |
3800円 | 1900円 | ||
7−16 | メディカル文庫 今日注目される 感染症 |
橘宣祥 | ||||||
7−17 | めまい | トーマス・ ブラント |
診断と治療社 | 1994年 | 13390円 | 6600円 | ||
7−18 | 眼を診る | 植村恭夫 | 南江堂 | 1985年 | 2000円 | 1000円 | ||
7−19 | 免疫・ 「自己」と 「非自己」の 科学 NHK人間大学 |
多田富雄 | 日本放送出版協会 | 平成10年 | 534円 | 200円 | ||
や行 | 8−1 | 薬理学教程 | クシンスキー リュルマン 粕谷豊 渡辺稔 |
朝倉書店 | 昭和46年 初版 |
2800円 | 1400円 | |
8−2 | やさしい医学事典 自ら健康を守るには 10 |
長野県国民健康 団体連合会 |
1999年 | |||||
8−3 | やさしい医学事典 自ら健康を守るには 11 |
長野県国民健康 団体連合会 |
平成13年 | |||||
8−4 | 薬局 1 病気とくすり |
南山堂 | 1984年 | 3400円 | 1700円 | |||
薬局 1 病気とくすり |
南山堂 | 1969年 | 650円 | 300円 | ||||
8−5 | 病と死の文化 | 波平恵美子 | 朝日新聞社 | 1993年 第3刷 |
1200円 | 600円 | ||
優秀処方とその解説 | 安藤鶴太郎 | 南山堂 | 1982年 第32版 |
5300円 | 2600円 | |||
8−6 | 輸液の基礎知識 プログラム演習 |
和田孝雄 | 医歯薬出版 | 昭和58年 第1版 第10刷 |
3800円 | 1900円 | ||
8−7 | 腰痛 あまりにも多すぎる |
五味勝 | 八広社 | 昭和63年 第15刷 |
700円 | 300円 | ||
8−8 | 腰痛体操 | 国民健康保険 中央会 |
||||||
8−9 | 腰痛のはなし | 加藤文雄、 御巫清允 |
同文書院 | 昭和58年 第13刷 |
850円 | 400円 | ||
8−10 | 40歳からの ヘルスチェック |
青山英康 | 新企画出版社 | |||||
ら行 | 9−1 | ランニングと脳 | 久保田競 | 朝倉書店 | 1984年 第10刷 |
2000円 | 1000円 | |
9−2 | リウマチ’93 | 柏崎禎夫 | メジカルレビュー社 | 1993年 第1版第1刷 |
3900円 | 1900円 | ||
9−3 | リウマチ性疾患の X線写真アトラス |
J,Dequeker | 萬有製薬 株式会社 |
|||||
9−4 | 理想の医療を 語れますか |
今井澄 | 東洋経済新報社 | 2002年 | 1600円 | 800円 | ||
リハビリテーション 看護 |
医学書院 | 1854円 | 900円 | 汚れ | ||||
9−5 | リハビリテーションの 阻害因子と その対策 |
平井俊策 | 世界保健通信社 | 昭和61年 | ||||
9−6 | リハビリテーション マニュアル |
日本医師会 | 平成6年 | |||||
臨床医学英会話集 内科篇 |
井上俊雄 大山綱明 |
協力社出版部 | 昭和23年 | 150円 | 200円 | |||
9−7 | 臨床医の漢方 | 木下繁太朗 鎌江真五 |
医歯薬 出版株式会社 |
昭和58年 第2刷 |
5800円 | 2400円 | ||
9−8 | 臨床医のための 抗生物質 ハンドブック |
鍋林株式会社 | 昭和59年 3刷 |
汚れ | ||||
9−9 | 臨床英文の 正しい書き方 |
羽白清 | 金芳堂 | 1989年 第2版第1刷 |
4944円 | 2400円 | ||
臨床画像 脳卒中の画像診断 |
メジカルビュー社 | 1985年 | 1600円 | 800円 | ||||
臨床看護技術 (成人・老人編) その手順と根拠 |
メジカルフレンド社 | 1996年 第1版 第2冊 |
||||||
9−10 | 臨床看護 マニュアル |
和田攻 | 医学書院 | 1983年 第2版第2刷 |
7800円 | 3900円 | ||
9−11 | 臨床雑誌内科 糖尿病のトピックス |
南江堂 | 1984年 | 1800円 | 900円 | |||
臨床試験のABC | 日本医師会 | |||||||
9−12 | 臨床症例への 生理学的 アプローチ |
真島英信 | メディカル サイエンス インターナショナル |
1984年 第1版 第1刷 |
2800円 | 1400円 | ||
9−13 | 臨床スポーツ医学 スポーツ医学の 明日への展望 |
文光堂 | 1993年 | 1900円 | 900円 | |||
9−14 | 臨床生理 | 真興交易 医書出版部 |
3000円 | 1500円 | ||||
臨床のための生理学 | 朝倉書店 | 昭和42年 初版 |
7500円 | 3700円 | 汚れ | |||
9−15 | 臨床法医学 | 石山c夫 | 南山堂 | 1986年 第1版 |
7725円 | 3800円 | ||
臨床放射線医学 系統看護学講座 別巻7 |
医学書院 | 1993年 第4版 第5刷 |
1442円 | 700円 | ||||
9−16 | 臨床薬品 ポケットブック |
庄貞行 | 医学芸術社 | 1998年 第3刷 |
1553円 | 700円 | ||
9−17 | レコードによる 心臓の聴診 |
上田英雄 | 南山堂 | 1969年 第11版 |
3200円 | 1600円 | ||
9−18 | レコードによる 肺臓の聴診 |
上田英雄 籏野脩一 柳内嘉 |
南山堂 | 1970年 第4版 |
3200円 | 1600円 | ||
老健 介護報酬内容固まる |
全国老人保健 施設協会 |
平成18年 | ||||||
9−19 | 老人に多い 病気の病理(下) |
金子仁 | クリニ会 | 昭和54年 | ||||
9−20 | 老人の 保健医療と 福祉 |
厚生省 老人保健福祉局 |
長寿社会 開発センター |
平成7年 | 1850円 | 900円 | ||
9−21 | 老人保健事業 実践のために 健康診査と 健康教育の手引 |
長野県 国民健康保険 団体連合会 |
||||||
9−22 | 老年医学入門 | 籏野脩一 | 丸善株式会社 | 昭和59年 | 2800円 | 1400円 | ||
老年期痴呆 診療マニュアル |
日本医師会 | 1995年 | 300円 | |||||
9−23 | 老年者高血圧 の特徴と Ca拮抗薬 による治療 |
五島雄一郎 上田慶二 秦葭哉 |
バイエル薬品 | 平成3年 | ||||
わ行 | わが家の応急手当て | 溝田弘 | 日本経済新聞社 | 昭和60年 | 430円 | 200円 | 汚れ | |
0−1 | わかりやすい 血管の話 |
1984年 | 6000円 | 3000円 | ||||
わかる自動制御 | 椹木義一 添田喬 |
日新出版 | 昭和52年 16版 |
1700円 | 800円 | |||
0−2 | 話題の映像診断 内科セミナー |
日本内科学会 | 100円 | |||||
0−3 | 私のすすめる 糖尿病の 生活指導 |
梶沼宏 | 金原出版 | 平成6年 | 2900円 | 1400円 | ||
私は巌ウイルスを 発見した。 |
蓮見喜一郎 | 光文社 | 260円 | 200円 | ||||
CARDIOVASCULAR DYNAMICS |
||||||||
0−6 | DRUGS IN JAPAN |
薬業時報社 | 1986年 | 18000円 | 9000円 | |||
EX ETHICAL KAMPO |
カネボウ 薬品株式会社 |
|||||||
Medicina 高血圧の治療 |
医学書院 | 2000円 | 1000円 | |||||
Medicina 検査のポイント |
医学書院 | 1999年 | 7300円 | 3700円 | ||||
0−4 | PROGRESS IN MEDICINE 6 実地医家 のための レニン・ アンジオテンシン系 抑制剤の 実際的使い方 |
ライフサイエンス | 1983年 | 1000円 | 500円 | |||
0−7 | Review Of MEDICAL PHYSIOLOGY |
WILLIAM F GANONG |
丸善株式会社 | 昭和45年 第3刷 |
1400円 | 700円 | ||
M | Medical Examination Review Book |
|||||||
Medical Way インフルエンザと ワクチン |
日本医事新報社 | 1986年 | 1200円 | 600円 | ||||
MEDICINE & SCIENCE IN SPORTS |
||||||||
medicina 臨床医のための 最新エコー法 |
医学書院 | 7500円 | 3700円 | 汚れ | ||||
medicina これだけは 知っておきたい 検査のポイント第5集 |
医学書院 | 6901円 | 3500円 | |||||
medicina 考える診断学 |
医学書院 | 2300円 | 1100円 | |||||
MRIのABC | 日本医師会 | |||||||
P | PHYSIOLOGY and BIOPHYSICS of the CIRCULATION |
ALAN C. BURTON |
SECOND EDITION |
|||||
S | SRL臨床検査 ハンドブック |
SRL |